総理大臣をめざす人は何を考えているのか
2021/09/15 | 道徳
地球破滅のはなし 最近読んだ小説の話です。いま現在から400年後の地球を書いた空想物語ですが、そこには、400年前に環境破壊で地球に住めなくなった人類は、さまざまな星へ移住した。
2021/09/15 | 道徳
地球破滅のはなし 最近読んだ小説の話です。いま現在から400年後の地球を書いた空想物語ですが、そこには、400年前に環境破壊で地球に住めなくなった人類は、さまざまな星へ移住した。
2021/08/18 | 健康と美容
健康診断によって知る 私たちは毎年健康診断をします。会社務めの人は会社の福利厚生によって、また高齢者は「年に一度の健康診断をしましょう」と案内がきます。これらは無料なので有難いで
2021/07/21 | 道徳
裁くとは 裁くとは、理非を明らかにすること、つまり道理と非理の関係ということであり、「人や物事について善悪などの判断を下す」ことを意味するのであるが、人間は他人に対してそれをした
2021/04/18 | 道徳
木からリンゴが落ちる、というような簡単な出来事から、大きな科学的発見が生まれることがあります。この話を Gary・E・Stevenson のお話を参考にして書いてみます。 うさぎ
2021/03/23 | 健康と美容
現在、世間には様々な健康食と称するサプリメントが多く出ております。本当にそれらは、ありとあらゆる、いわゆる人が生きるために必要とする栄養素の項目にわたって、全部有ると思います。
2021/03/07 | 生活
これは、わたしの経験からお話したいと思います。 日本人はとても優秀な人々ではありますが、ただ一つ他国の人々より劣っているものがあります。 それは語学力です。特に英
2021/01/24 | 道徳
「努力は天才に勝る」とか、「天は自ら助くるものを助く」という言葉があります。 人は自分の人生において夢や理想を描きます。 「こんな人物になれたらいいな」 「こんな
2020/12/11 | 道徳
年月の経つのは早いものです。今年もあと半月です。そして、嘆きます。「ああ、今年も私は自分の目標が達せられなかった!」「夢が叶わなかった」等とね。しかしそれは違います。自分がそこまで努力したことは
2020/11/10 | 道徳
今年も間もなくクリスマスの季節です。 でも、今年は何だかクリスマスらしさを感じられない! そのように思っている人が多いかも知れません。 新型コロナウイルスのため、何もかも中止や自
2020/10/28 | 道徳
最近結婚した男女が、友達や他人の前で配偶者を話すとき、間違った言い方をしているのが頻繁に感じられます。特に耳障りなのが男性が配偶者を「おくさん」と言ってることです。これは、見た感じでも「敬語」で
今、大きな不安となっている事 たつき諒(竜樹諒)
先般 私は 「愛する事と好きとは違う」 という事について話しまし
マザーテレサのこんな名言があります。 『人はしば
「バレンタインデー」 または 「聖バレンタインデー」 はキリスト
世界の何だコレミステリー テレビ番組で「世界の何