「 道徳 」 一覧

褒める事、褒められる事はどれほど大切か

2024/03/08 | 道徳

「褒めることにも愛がある」 愛情表現にはおおかた5つの手段があります ● 言葉による ● 一緒に時間を過ごす ● プレゼント

続きを見る

間違いは許されるものと許されないものがある

2022/07/07 | 道徳

不注意の間違いは許せない 今年は梅雨が無いに等しい。 6月になって15日に梅雨に入ったと思ったら、29日には梅雨明け宣言がされた。 ​その期間は2

続きを見る

寄付とは貧乏人でもできるもの

2022/04/09 | 道徳

寄付とは何か 寄付について話してみたいと思います。 「きふ」には2種類あります。漢字で書くと「寄付」と「寄附」があります。意味は同じです。しかし文章で書くと、公共

続きを見る

渋沢栄一の「論語と算盤」を読んで論語とは孔子の教えとは

2022/02/03 | 道徳

渋沢栄一という人 2024年度に、1000円、5000円、10000円、札の肖像画が変わります。 1000円札に北里柴三郎、5000円札に津田梅子、10000円札

続きを見る

総理大臣をめざす人は何を考えているのか

2021/09/15 | 道徳

地球破滅のはなし 最近読んだ小説の話です。いま現在から400年後の地球を書いた空想物語ですが、そこには、400年前に環境破壊で地球に住めなくなった人類は、さまざまな星へ移住した。

続きを見る

人を裁くことは、自分も裁かれることになります

2021/07/21 | 道徳

裁くとは 裁くとは、理非を明らかにすること、つまり道理と非理の関係ということであり、「人や物事について善悪などの判断を下す」ことを意味するのであるが、人間は他人に対してそれをした

続きを見る

健康がつくられる食事以外の、最も大切なものとは

2021/04/18 | 道徳

木からリンゴが落ちる、というような簡単な出来事から、大きな科学的発見が生まれることがあります。この話を Gary・E・Stevenson のお話を参考にして書いてみます。 うさぎ

続きを見る

理想は夢ではない、理想を現実にするのは自分次第

2021/01/24 | 道徳

「努力は天才に勝る」とか、「天は自ら助くるものを助く」という言葉があります。 人は自分の人生において夢や理想を描きます。 「こんな人物になれたらいいな」 「こんな

続きを見る

才能を身に着ける為に必要なことは、簡単に出来ると思わないこと

2020/12/11 | 道徳

年月の経つのは早いものです。今年もあと半月です。そして、嘆きます。「ああ、今年も私は自分の目標が達せられなかった!」「夢が叶わなかった」等とね。しかしそれは違います。自分がそこまで努力したことは

続きを見る

クリスマスとは何でしょうか、何をする日でしょう

2020/11/10 | 道徳

今年も間もなくクリスマスの季節です。 でも、今年は何だかクリスマスらしさを感じられない! そのように思っている人が多いかも知れません。 新型コロナウイルスのため、何もかも中止や自

続きを見る

スポンサーリンク
スポンサーリンク
IMG_2315
思い・気もち・情 とはどういうものだろうか

先般 私は 「愛する事と好きとは違う」 という事について話しまし

01ポピー
愛することと、好きとは違う

マザーテレサのこんな名言があります。 『人はしば

IMG_2268
バレンタインデーは何の日❓

「バレンタインデー」 または 「聖バレンタインデー」 はキリスト

IMG_2225
疑問は誰にでも共通する、それを解明する事が大切

世界の何だコレミステリー テレビ番組で「世界の何

IMG-1723
左利きには天才が多い、左利きに変えたら天才になれるか

左手を使った生活をして、右脳を発達させたら天才になれるのか?と、

→もっと見る

  • 当サイトに ご訪問頂きまして ありがとうございました。 私はこのサイトの管理人の「齋藤正子」と申します。 この サイトでは、慈愛、という事について考えてみたいと思い ます。 ここでは私自身の思いや、経験や体験、聞いたこと等を思いのままに、書いていきたいと思います。そして、参考にして頂き、楽しんで頂けたら、嬉しくおもいます。  私の自己紹介ですが、私は新潟県に生まれ育ちました。 高校を卒業後は、東京の「共立女子短期大学」の文学部国文科に入学しました。そして、1972年に機会がありまして、「末日聖徒イエス・キリスト教会」の会員になりました。また、現在は娘の家族と同居して、幸せに過ごして居りますが、過去に後悔する気持ちもありますが、後悔は前進の妨げです。人生に後悔はしないことが望ましいです。  
PAGE TOP ↑