認知症の予防と改善を水で出来る、水がなぜ体に良いのか

公開日: : 最終更新日:2017/12/27 健康と美容

水は健康に重要だった。


水は体にいいとか、一日2ℓの水を飲むと良い、とかよく聞いていたけれど、


では、水をどの位飲んだらどういう効果があるのか、等 具体的に知らなかったので、飲みたくない時は あまり飲む事はしていなかった。


ところが、先日TBSの「爆報THEフライデー」というテレビ番組で、水が認知症を改善する、という実態を見て 本当に水が体に大変重要だった事を知りました。


その事についてお話し してみます。


 


あるタレントさんのお母さんが、認知症になってしまいました。タレントさんの名前はFHさんとします。


お母さんの認知症の原因は、引っ越しによる環境の変化のストレスによるもの、との事でしたが、その症状は日増しに悪くなっていき、お嫁さんの顔も名前も分らず、お手伝いさんだと思っているし、犬の餌を食べたり、徘徊もするし、自分の家さえ分っていません。


それでもFHさんと、奥さんは毎日自分達の仕事をしながら、一生懸命お母さんの面倒をみて来て、三年位になりますが大変疲れております。


そんなある日、凄い情報を耳にしました。


 


渋谷の「杜の風・上原」という老人施設で、痴呆の老人達がドンドン症状が良くなっていく、という話しです。


それはどういうことなのか、一体何をしているのか? と思い、そこの院長先生にお会いして、お話を伺う事にいたしました。


そして、先生に聞いたお話によると、水をたくさん飲むことだと言う事でした。


人間の体は、いつも2500mℓの水がなくてはならない、そしてその内の1000mℓは食事で摂取できるので、あと1500mℓを毎日 水や、お茶を飲んで補わなくてはならないのです。そうしないと体の水分が不足して、いろいろな病気になってしまうのだということです。そして認知症もその水分不足にもよるので、そこの施設では、毎日たくさんの飲み物を与えている、ということです。その結果で痴呆が良好しているのです。


この話をきいて、FHさんは、さっそくお母さんに毎日水を飲ませ、水を飲みたがらない時は、ジュースや、コーヒーや、カルピスや、お茶など、飲む物を何でも与えて一日1500mℓの水分を取らせました。こうして毎日必死で続けました。


そうして一ヶ月ほどした頃に、お母さんに変化が出てきたのです。


顔の表情が変わり、目が落ち着いて人の話しが理解できるようになり、普通に話しが出来るようになったのです。そこで念のため、FHさんの奥さんを誰かと聞いたら「うちの大切なお嫁さんです」と言いました。また名前を聞きましたら、その名前も正しく答えたのです。


更に、息子さんに手紙を書いて下さいとお願したら、彼の昔のことや、また感謝の事などを書いてくれたので、ビックリしました。字も大変しっかりしていました。


FHさんは、もう涙ボロボロでした。


 


水がこれほど体に大切であり、重要だった事に再認識いたしました。


体内に2500mℓの水は確かに必要だった、という事がよくわかりましたし、その摂取の方法も一遍に取るのではなく、こまめに少しずつ飲む事がよいのです。たとえば、1時間おきに100mℓくらいづつ飲む事が一番理想です、そのやり方は風邪も防げます。

スポンサーリンク

関連記事

IMG_20170911_135638

骨粗鬆症で背骨が圧迫骨折した場合の治療

骨粗鬆症は、骨密度のバランスが崩れて骨が「スカスカ」になり、骨折を起こしやすくなる病気です。

記事を読む

IMG-1723

痴呆症とはすべての人がなる病気

先日、「80歳の壁」という本を読んだ。この中で言っていた事で、一つだけ気になる嫌な文面があった

記事を読む

IMG_1625

ダイエットの簡単な方法が臓器ダイエット

ダイエットは簡単に続けられるものでなくてはならない。 そして、さらに 「リバウ

記事を読む

IMG_1677

コレステロール・中性脂肪を下げて動脈硬化を予防

40歳ころから、「成人病」が気になってきます。 それは、健康診断で、コレステロールや中性脂肪 

記事を読む

IMG_20170829_144258

気になる中性脂肪の最もよい対処法

中性脂肪を改善すると、血管が若返り肥満をなくし、肌が綺麗になる。 中性脂肪が多

記事を読む

IMG_20180301_170640

健康と若さに必要なのは筋肉と骨のトレーニングでした

最近 毎日テレビでは色んな番組で、健康に関する話しがあります。そして興味があって見ます。

記事を読む

IMG_1214

脳を活性化させる方法

人の寿命は長くなってきました。長生きは良いことですし、誰でも少しでも長く行きたいと思うでしょう

記事を読む

IMG_20170521_173144

老化防止ストップ法、ある栄養素で認知機能も足腰の筋肉の衰えも一気に防げる

最近の平均寿命は延びています。 女性が87歳で男性が81歳です。 しかし ただ寿命が延びれば良

記事を読む

no image

座りすぎは体に悪い、死亡率が高まる

いま、大手のIT企業の会社等では、座って仕事をするのではなく、立って仕事をする様に机が高さの移

記事を読む

IMG_20170628_083243

睡眠負債とは?その影響と解消法まとめ

睡眠負債とは睡眠不足の蓄積 日本人は五人に一人が睡眠不足と言われています。 睡

記事を読む

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク
IMG_2315
思い・気もち・情 とはどういうものだろうか

先般 私は 「愛する事と好きとは違う」 という事について話しまし

01ポピー
愛することと、好きとは違う

マザーテレサのこんな名言があります。 『人はしば

IMG_2268
バレンタインデーは何の日❓

「バレンタインデー」 または 「聖バレンタインデー」 はキリスト

IMG_2225
疑問は誰にでも共通する、それを解明する事が大切

世界の何だコレミステリー テレビ番組で「世界の何

IMG-1723
左利きには天才が多い、左利きに変えたら天才になれるか

左手を使った生活をして、右脳を発達させたら天才になれるのか?と、

→もっと見る

  • 当サイトに ご訪問頂きまして ありがとうございました。 私はこのサイトの管理人の「齋藤正子」と申します。 この サイトでは、慈愛、という事について考えてみたいと思い ます。 ここでは私自身の思いや、経験や体験、聞いたこと等を思いのままに、書いていきたいと思います。そして、参考にして頂き、楽しんで頂けたら、嬉しくおもいます。  私の自己紹介ですが、私は新潟県に生まれ育ちました。 高校を卒業後は、東京の「共立女子短期大学」の文学部国文科に入学しました。そして、1972年に機会がありまして、「末日聖徒イエス・キリスト教会」の会員になりました。また、現在は娘の家族と同居して、幸せに過ごして居りますが、過去に後悔する気持ちもありますが、後悔は前進の妨げです。人生に後悔はしないことが望ましいです。  
PAGE TOP ↑