座りすぎは体に悪い、死亡率が高まる

公開日: : 最終更新日:2017/07/02 健康と美容

いま、大手のIT企業の会社等では、座って仕事をするのではなく、立って仕事をする様に机が高さの移動が出来る様になっていて、皆が立って仕事をしている光景を見ていらっしゃいますでしょう、


運動をしている、していないに関係なく 1日8時間以上座りつずければ、足の筋肉低下と、血管の血液のめぐりが悪くなり、生活習慣病になってしまうという事です。横になる姿勢も同じ事で、(夜の寝て居る時間は別にして)とにかく、座っている時間(横になっている時間含めて)を長くつづけていると、血液が循環しないから血液がドロドロになるという事です。


 


1時間座りつづけると、22分寿命が短くなるというから驚きです。デスクワークの仕事の方は立って仕事をする人より60% 寿命がちじむとのことです。


それは驚きですね、ふつうの人は座っている時間が絶対多いです。では、どうすれば良いのか?


その答えは、「ちょっと立てば良い」 ということですよ?


 


20-30分座りつづけたら、2-3分立ちあがること。という事をすれば良いらしいですが、これもちょっと大変ですよね、仕事をしていて20-30分座ったら3分立ち、また座って20-30分したら3分立つ、とやっていたら仕事が捗りませんね、または面倒くさいと思いませんか?きっとそう思う面倒くさがりの人もいますよ。


でも、立って仕事を出来る状態になっていない人は、そうしなくてはなりません。


しかし、ずぼらな人の為にもう少し簡単な方法があります。座って居たい人は座ったままで、 つま先を立てて「かかと」を上げる、の運動を繰り返します。1でかかとを上げ、2,3と「かかと」を下す。それを2-3分繰り返してください。それなら仕事をやりながら出来ますね。


もう一つの方法は、椅子にすわったまま前に足を水平に上げ、つま先を上にあげます。それを2-3分くりかえす。これは 片足ずつでもいいです。


要するに「ふくらはぎ」の筋肉の運動です。


 


「ふくらはぎ」は第2の心臓といいます。「ふくらはぎ」の筋肉がたるんでいると、全身の血液循環が悪くなって、血液ドロドロになるのだそうです。だから絶えず「ふくらはぎ」の筋肉を動かす事なのです。


家にいても絶対座ってばかりいない事、電車に乗ったら座らない事、寝そべってテレビばかり見て居ない事、ですね。


 


でも、まるっきり長時間立ちっぱなしで居る事も、足の負担が掛かり過ぎると良くないので、その時は足の屈伸をしたり、足ぶみをしたりして足の運動をしたり、少し座ったりしてください。


運動をしているからいいと言うことではない!毎朝ジョギングをしているからいいという事ではない!それらは全く関係ありません。

スポンサーリンク

関連記事

IMG-1315

サプリメントは必要ではない、得よりも損になると思う

現在、世間には様々な健康食と称するサプリメントが多く出ております。本当にそれらは、ありとあらゆ

記事を読む

IMG_1625

ダイエットの簡単な方法が臓器ダイエット

ダイエットは簡単に続けられるものでなくてはならない。 そして、さらに 「リバウ

記事を読む

img_1810

腰痛は治る、99%完治する

日本人は「腰痛」の人が多いですね。腰痛の経験者は、国民の四人に一人だと言う事です。

記事を読む

IMG_20170911_135638

骨粗鬆症で背骨が圧迫骨折した場合の治療

骨粗鬆症は、骨密度のバランスが崩れて骨が「スカスカ」になり、骨折を起こしやすくなる病気です。

記事を読む

IMG_20171224_163803

認知症の予防と改善を水で出来る、水がなぜ体に良いのか

水は健康に重要だった。 水は体にいいとか、一日2ℓの水を飲むと良い、とかよく聞

記事を読む

img_1868

健康と脳を破壊する食べ物とは

「小麦は食べるな」 という 本があります。  この本は、出版されると同時に た

記事を読む

IMG_20170829_144258

気になる中性脂肪の最もよい対処法

中性脂肪を改善すると、血管が若返り肥満をなくし、肌が綺麗になる。 中性脂肪が多

記事を読む

IMG_20170628_083243

睡眠負債とは?その影響と解消法まとめ

睡眠負債とは睡眠不足の蓄積 日本人は五人に一人が睡眠不足と言われています。 睡

記事を読む

IMG_20170217_212110

老化現象を防止し若返る方法

よく 同じ位の年齢でも若く見える人と老けて見える人がいますね、その差は何なのか? 誰でも、いつ

記事を読む

IMG_2138 (1)

人は44歳と60歳の2回老化のピークがある

024/9/6 の朝のテレビ番組で、驚きの話をききました。それは 「44歳と6

記事を読む

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク
IMG_2315
思い・気もち・情 とはどういうものだろうか

先般 私は 「愛する事と好きとは違う」 という事について話しまし

01ポピー
愛することと、好きとは違う

マザーテレサのこんな名言があります。 『人はしば

IMG_2268
バレンタインデーは何の日❓

「バレンタインデー」 または 「聖バレンタインデー」 はキリスト

IMG_2225
疑問は誰にでも共通する、それを解明する事が大切

世界の何だコレミステリー テレビ番組で「世界の何

IMG-1723
左利きには天才が多い、左利きに変えたら天才になれるか

左手を使った生活をして、右脳を発達させたら天才になれるのか?と、

→もっと見る

  • 当サイトに ご訪問頂きまして ありがとうございました。 私はこのサイトの管理人の「齋藤正子」と申します。 この サイトでは、慈愛、という事について考えてみたいと思い ます。 ここでは私自身の思いや、経験や体験、聞いたこと等を思いのままに、書いていきたいと思います。そして、参考にして頂き、楽しんで頂けたら、嬉しくおもいます。  私の自己紹介ですが、私は新潟県に生まれ育ちました。 高校を卒業後は、東京の「共立女子短期大学」の文学部国文科に入学しました。そして、1972年に機会がありまして、「末日聖徒イエス・キリスト教会」の会員になりました。また、現在は娘の家族と同居して、幸せに過ごして居りますが、過去に後悔する気持ちもありますが、後悔は前進の妨げです。人生に後悔はしないことが望ましいです。  
PAGE TOP ↑