老化現象を防止し若返る方法

公開日: : 最終更新日:2017/07/02 健康と美容

よく 同じ位の年齢でも若く見える人と老けて見える人がいますね、その差は何なのか? 誰でも、いつまでも若く見られたい と思わない人はいないでしょう。 その為に良い方法があったら、教えて欲しいと思っているでしょう。


実際 良い方法は沢山あります。まずは食べ物です 良質のたんぱく質を摂るとか、野菜も肉も平均して食べるとかですね、それは誰でも何となく知っている事、でもいろんな事情から思う様にならない、という事もあるでしょう。


先日「たけしの健康エンターテ―メント」というテレビ番組で、「老化現象が五日間で解消する」 というのをやっていました。 エっ本当!と興味を持って見てみました。 それによると、全身の老化防止をしてくれるホルモンが有るのだという。 たとえば、そのホルモンを多く分泌している人は、見た目も若いし 見た目だけでなく、心臓や、血管や、腎臓などの臓器も若々しくします。という事でした。


人の体は60兆個の細胞から出来ていますが、その一つ一つの細胞が酸素を使ってエネルギ―を作ります。しかし年を取るとその細胞が酸素をしっかり燃やせる状態ではなくなり、不完全燃焼の状態になると、老化するのです。 


そこで、そこに「老化ストップホルモン」を必要とします。


その「老化ストップホルモン」の分泌量は、普通に 見た目が年相応の人は 13位の数値ですが、若く見える人はそれより26位多いようです。 その様に若く見える人は、身体の内側から証明されるものなのです。


 


ホルモン というと、女性ホルモンと男性ホルモンがありますね。その両方のホルモンは女性も男性も持っています。 でも当然男性は男性ホルモンが多く女性は女性ホルモンが多い訳ですが、女性でも本当に女性らしい人と、男性の様な気性の人がいます。それは男性ホルモンの多い、少ないによって女性的だったり男性的だったりします。 そしてそれは、利き手を見ると分かるとの事です。


手を出して指を四本くっつけて見てください。その時 人差し指と薬指の高さを見て、人差し指より薬指が長い人は男性ホルモンが多く、肉食系との事です。逆に人差し指の長い人は女性ホルモンが多いのですね。私は薬指の方が長くて肉食系です。でも、統計的に見てみると、薬指の長い人の方が多いと思います。 本当に周りを見ても、さも女性ぽい人は少くないですよね?


その他にも体内には様々なホルモンが分泌されています。


アドレナリンというホルモンがあります。これは「闘争か逃走か(fight-or-flight)ホルモン」といわれます。


カロトニンというホルモンは、ゆったりした気持ちになります。


 


ところで、先程言った 「老化ストップホルモン」ですが、このホルモンは 「グレリン」といいます。 これは胃から産生されるペプチドホルモンで、食欲を増進させる働きを持つホルモンです。


老化する、という事はどういう事かというと、酸素を多く取り込めるか取り込めないかです。人の細胞の一つ一つは酸素を使ってエネルギーを作ると言いました。この酸素をしっかり燃やせる状態でなく不完全燃焼の状態になると老化するのですが、ここに「グレリン」ホルモンが多くあれば、不完全燃焼から完全燃焼にさせるので、弱った細胞の力を活発に出来ます。


そしてこの「グレリン」は体内で作れるのです。


どんな時に「グレリン」は生産されるのでしょうか、これは 食いしん坊さんには生産されにくいのです。なぜなら「グレリン」はお腹がすいている時に出やすいからです。


空腹の時に「グー」とお腹の虫がなくと「グレリン」は最も多く出て、胃を刺激するのです。 ですから簡単な話しで「グー」とお腹が鳴るほどお腹をすかせて、食事をすると良いのです。


故に、常におやつを食べていると空腹が無いので、「グレリン」は分泌されません。お腹をすかせておくことが大切です。食事から食事迄の間は何も食べない事が良いのです。つまり、「空腹で細胞が若返る」のです。


想像してみてください、確かに太っている人より、痩せている人の方が若く見えますよね。食いしん坊は、美的にも健康にも悪いのです。 納得ですね。


それに加えて若さに必要なのは、「ビタミンE」です。


身体の脂肪の錆びが老化現象を招きます。錆びとは酸化する事です。それが「活性酸素」によるものです。「活性酸素」が体内に多くなると加齢臭を出します。それを改善するのが「ビタミンE」です。


「ビタミンE」は若返りのビタミンで、身体の酸化を抑えます。つまり抗酸化作用があるのですね。 活性酸素を中和し老化の原因を取り除きます。


ビタミンE は一日25g以上が必要と言われております。 そのビタミンEの多い食べ物は、アーモンド、ヒマワリ油、サフラワー油、ヘーゼルナッツ、落花生、モロヘイヤ、等が多いです。


食べる量としては、アーモンドなら一日25粒、ピーナッツなら20粒です。一日の量はそれ以上は必要ありません。


私は、アーモンドは高いので、ピーナッツを毎日食べています。 どちらも素焼きのものが良いです。塩煎りでは塩分の取り過ぎになりますので、 そして毎日食べる事が良いのです。


要は、老化現象を防止し、若くなりたいならおやつを食べずに  ビタミンE を一日25g摂ると良い、という事ですね。


 


 

スポンサーリンク

関連記事

IMG_1298

リコピンで美しい肌と健康を得られる

美白の若々しい肌と 健康な体は、永遠に求め続けられるものでしょう。 それはまた

記事を読む

IMG-0699

健康に良い食べ物は紀元前の太古から神が教えていた

健康診断によって知る 私たちは毎年健康診断をします。会社務めの人は会社の福利厚

記事を読む

IMG_20180301_170640

健康と若さに必要なのは筋肉と骨のトレーニングでした

最近 毎日テレビでは色んな番組で、健康に関する話しがあります。そして興味があって見ます。

記事を読む

IMG_20180424_115702

脳の活性化は毎日の生活で簡単にできる。

最近、毎日の健康に関する話題の テレビ番組が多くみられます。 今日はわたしが興

記事を読む

IMG_1004

新コロナウイルスはふせげる

どうしてこんなことになってしまったのか。 新コロナウイルスによる感染症に、世界

記事を読む

IMG_1625

ダイエットの簡単な方法が臓器ダイエット

ダイエットは簡単に続けられるものでなくてはならない。 そして、さらに 「リバウ

記事を読む

IMG_20170911_135638

骨粗鬆症で背骨が圧迫骨折した場合の治療

骨粗鬆症は、骨密度のバランスが崩れて骨が「スカスカ」になり、骨折を起こしやすくなる病気です。

記事を読む

IMG_20170521_173144

老化防止ストップ法、ある栄養素で認知機能も足腰の筋肉の衰えも一気に防げる

最近の平均寿命は延びています。 女性が87歳で男性が81歳です。 しかし ただ寿命が延びれば良

記事を読む

IMG_20171118_153531

血管が若返り、動脈硬化も防げる「血管の老化を止める栄養素」とは

テレビ番組で、「名医とつながる たけしの家庭の医学」というのがあります。 この

記事を読む

IMG_20170628_083243

睡眠負債とは?その影響と解消法まとめ

睡眠負債とは睡眠不足の蓄積 日本人は五人に一人が睡眠不足と言われています。 睡

記事を読む

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク
IMG_2315
思い・気もち・情 とはどういうものだろうか

先般 私は 「愛する事と好きとは違う」 という事について話しまし

01ポピー
愛することと、好きとは違う

マザーテレサのこんな名言があります。 『人はしば

IMG_2268
バレンタインデーは何の日❓

「バレンタインデー」 または 「聖バレンタインデー」 はキリスト

IMG_2225
疑問は誰にでも共通する、それを解明する事が大切

世界の何だコレミステリー テレビ番組で「世界の何

IMG-1723
左利きには天才が多い、左利きに変えたら天才になれるか

左手を使った生活をして、右脳を発達させたら天才になれるのか?と、

→もっと見る

  • 当サイトに ご訪問頂きまして ありがとうございました。 私はこのサイトの管理人の「齋藤正子」と申します。 この サイトでは、慈愛、という事について考えてみたいと思い ます。 ここでは私自身の思いや、経験や体験、聞いたこと等を思いのままに、書いていきたいと思います。そして、参考にして頂き、楽しんで頂けたら、嬉しくおもいます。  私の自己紹介ですが、私は新潟県に生まれ育ちました。 高校を卒業後は、東京の「共立女子短期大学」の文学部国文科に入学しました。そして、1972年に機会がありまして、「末日聖徒イエス・キリスト教会」の会員になりました。また、現在は娘の家族と同居して、幸せに過ごして居りますが、過去に後悔する気持ちもありますが、後悔は前進の妨げです。人生に後悔はしないことが望ましいです。  
PAGE TOP ↑