脅威のトリプル恐怖を避けられるか

公開日: : 未分類

毎年冬といえば、インフルエンザです。

実は私は、インフルエンザにかかった事はありません。というか罹った記憶がありません。

予防と対策がいいのかもしれません。でも、こればかりは安心はできません。

今年はこれから「インフルエンザ」の猛威が来るという、しかも今年は A型とB型の両方がいっぺんに襲ってくるという。

だから、場合によっては A型とB型の両方にやられてしまうかもしれないのです。

とんでもないことです。勿論 AとBの症状は違います。A型の症状は、高熱、関節痛、咳などの症状であり、B型は高熱、下痢の症状だということです。

今年はこの2つの型のインフルエンザが同時に来ているのですから、運の悪い人はこの二つに同時に罹ってしまう恐れもあります。そうしたら、その両方の症状に襲われてしまいます。こうなったら、大変なことです。

そして、もし花粉症の人がこの インフルエンザのAとBに罹ってしまったら、脅威の「トリプル」となってしまうわけです。これを想像した時どうでしょうか、これは何としても避けたいことですね。

さて、毎年インフルエンザに罹る人がいます。なぜでしょうか?勿論体質的にも、罹りやすい人と、罹りにくい人はいるようですが、さらに予防が甘いのです。

インフルエンザの予防は簡単です。よくご存じの、手洗い、うがい、マスク、人ごみ、です。

手洗いは、本当に丁寧に丁寧に石鹸で洗わなくてはなりません。外出から帰ったら必ずです。

うがいは、うがい薬を使ってやはり丁寧にうがいをしてください。

外に出るときはマスクをして、特に人ごみの中ではマスクは外さないこと。

これらをキチンとやっていたら、インフルエンザには ほぼ罹らないでしょう。私はいつもその様に予防しています。

それから、インフルエンザの予防注射をしている人は、インフルエンザに罹っても、高熱は出なくて軽く済みます。でも鼻水は出るらしいです。その時インフルエンザに罹ったとは思わず、花粉症だと思って、花粉症の薬を飲んだりしたら、大変な事になってしまいます。インフルエンザの症状のそのままが出てしまうとの事です。気をつけてください。

兎に角風邪の症状が現れたら、病院に行って検査をしてもらう事がよいでしょう。

スポンサーリンク

関連記事

no image

備えあれば憂いなし

先週から 日本列島凄い寒波です。そして大雪の地域もありますね 驚いた事に沖縄にまで雪が降りまし

記事を読む

IMG_1590

判断基準は顔ではない

東京都知事の舛添さんを選んだ「基準」を 私たちは間違えましたね。 都知事の舛添

記事を読む

no image

毎日の過ごし方で幸せがある

時に人はこんな質問をする事があります。『いつも何をしているの?』  とか『何をしている時が一番幸せに

記事を読む

IMG_0446

税金対策と幸せを得ること

「パナマ文書」 て少し話が古いかもしれませんが、まだまだこの話はこれからの課題です。

記事を読む

IMG_1581 (1)

原宿駅舎 なにかがなくなる

原宿駅がなくなる、 今の原宿駅は 1924年に建築された木造の駅で、めずらしい建物ですが、本当

記事を読む

IMG_20170202_215526

幸せになるためのコツは「オノマトペ」

人には誰でも一つや二つ劣等感があると思います。また、他の人には出来て自分には出来ない事がありま

記事を読む

IMG_1275

アメリカ大統領候補トランプ氏の発言

アメリカ大統領候補の熾烈な戦いは続いています。 アメリカの大統領によって、日本の国にも影響が及

記事を読む

IMG_0945

アメリカ大統領選挙の候補者について

今年11月に アメリカの第45代大統領選挙が予定されております。 それで、民主党と共和党から、

記事を読む

no image

アクセサリーを付ける幸せ

アクセサリーといえば 皇族の女性達をイメージするかと思います。 皇族のファッションには、よくブ

記事を読む

01ポピー

愛することと、好きとは違う

マザーテレサのこんな名言があります。 『人はしばしば不合理で非論理的で自己中心

記事を読む

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク
IMG_2369 (1)
2025年7月に起こるという大災害について

今、大きな不安となっている事 たつき諒(竜樹諒)

IMG_2315
思い・気もち・情 とはどういうものだろうか

先般 私は 「愛する事と好きとは違う」 という事について話しまし

01ポピー
愛することと、好きとは違う

マザーテレサのこんな名言があります。 『人はしば

IMG_2268
バレンタインデーは何の日❓

「バレンタインデー」 または 「聖バレンタインデー」 はキリスト

IMG_2225
疑問は誰にでも共通する、それを解明する事が大切

世界の何だコレミステリー テレビ番組で「世界の何

→もっと見る

  • 当サイトに ご訪問頂きまして ありがとうございました。 私はこのサイトの管理人の「齋藤正子」と申します。 この サイトでは、慈愛、という事について考えてみたいと思い ます。 ここでは私自身の思いや、経験や体験、聞いたこと等を思いのままに、書いていきたいと思います。そして、参考にして頂き、楽しんで頂けたら、嬉しくおもいます。  私の自己紹介ですが、私は新潟県に生まれ育ちました。 高校を卒業後は、東京の「共立女子短期大学」の文学部国文科に入学しました。そして、1972年に機会がありまして、「末日聖徒イエス・キリスト教会」の会員になりました。また、現在は娘の家族と同居して、幸せに過ごして居りますが、過去に後悔する気持ちもありますが、後悔は前進の妨げです。人生に後悔はしないことが望ましいです。  
PAGE TOP ↑