たけしのみんなの家庭の医学、から得た驚きの情報

公開日: : 最終更新日:2017/07/02 健康と美容

火曜日の夜の朝日放送の 「たけしのみんなの家庭の医学」では、驚きの情報を得られる事があります。8月16日の放送では三つの話があったけれど、その内の二つについて、知らない人に分かち合いたいと思います。


一つは、独自の方法で「認知症」を回復させて、名医も認めた話しです。 


これはある男性のお母さんが、要介護のほぼ寝たきりで、会話もままならない状態でトイレや食事も自分では出来ない状態の認知症でしたが、その二年後に息子が執念で見つけたある方法で、お母さんのその認知症がほぼ完全に回復した話しです。


それまで息子はお母さんの症状を少しでも回復させるために、色んな事を試してきました。 そしてある日お母さんを車に乗せて走行している時、ラジオから流れていた音楽が、ダンスミュージックの「ラ・クンパルシータ」のタンゴの名曲が流れて来た時、お母さんは手の指でリズムを取っていたのです。


これを見て驚いた息子は、そういえばお母さんは学生の頃社交ダンスが好きで、ボーイフレンドとよくダンス教室に行っていた、という話を思い出しました。


そこで、ヒラメキを感じた息子は、お母さんを「ダンス教室」に連れて行ってみました。 しかしお母さんは何の変化もなく ただ黙って座っているだけでした。


そして、何回か通っている時、タンゴの曲のときだけ手の指でリズムを取っていたのです。そして通い始めて一週間位たった頃、家で自分の白髪頭を鏡で見て、その白髪を気にして「白髪を染めなくては」 と言ったそうです。


ダンス教室に通い始めて一カ月位経った頃、先生がお母さんに両手を差しのべて「どうぞ」といったら、スーと立って先生のリードで しっかりとステップを踏んで踊ったのです。そして笑顔も出して「もう一度やろうかしら」と言ったのでした。 これは奇跡でしたでしょう。


この事を専門の医師に話した所、体を動かす運動と、頭を使う事を同時に行う事は脳を活性化させる 一番良い方法だとの事です。(この事は以前からよく聞く話ですが) この社交ダンスは、踊るという「有酸素運動」とステップを踏む事が頭を使うので、運動と頭を使う動作を同時にするので、正に、とても良かったのです。


こうしてこのお母さんは、その後もダンス教室に通い続け、ほぼ完全に認知症を回復したのです。 これは凄い事です!


このように、運動と頭を同時に使う動作はいろいろあります。ウオーキングをしながら計算をしたり(100から7を引いていく、最後2になるまで) しりとりをしたり(二人で) 三個以上のお手玉を両手で使って遊ぶとか。 これらの運動と頭を使う遊びは認知症の予防からやったら良いですね。


 


次の話は、足腰の痛みで立つ事も座る事も、歩く事も出来ない激痛の状態の腰痛が、一年以上も続いて苦しんで居た時、ある独自の方法で完全にその腰痛を完治させた話しです。 その方法とは、


結論から言うと、この痛みは本人が思う以上に 『脳』が痛みを感じてしまっているため、勝手に「脳」が「腰が痛い」と思ってしまっているので、脳の、「痛い」という意識を忘れさせる事が必要だ、という事です。


テレビでは、50代の奥さんが 最初はちょっと重い物を持ってギックリ腰の様になり、その腰の痛みを感じながら仕事をしていたようです。


そんな時 子供が、腰をかがめていた所に飛び乗ってそのはずみで横に倒れてしまい、それで腰を更に痛めて 以後足腰の痛みで立つも座るも出来ず、激痛の状態が続き一年以上も苦しんでいたのです。


そんなある日聞いた話は、「それは脳が痛い、という意識があるので その脳の痛いという意識を忘れさせる為に自分の夢中になれる楽しい事をやると良い。」 という話しを聞いて、彼女の考えた事は「犬」でした。 彼女は犬が大好きなので、子犬を飼って毎日犬の世話をして、犬と遊び楽しんでいるうちに夢中になって 腰の痛みも忘れて犬と時間を過ごしました。


そうして、腰の痛みも忘れて犬との遊びに楽しんでいるうちに、本当に腰が痛く無くなってしまい。完全に治ってしまった。 ということです。


おもしろいですね、そして脳て やっかいなものですね。


でも、こういう事が分かったら これから苦しむ事があった時、それを忘れさせる何か没頭出来る楽しい事を見つけて、それに夢中になればよいですね。


そしてそれによって名人芸を身につけられたら、一石二鳥にもなりますね。  絵を描くこと、楽器を練習すること、工芸品を作るなど良いですね。IMG_1749         


 


 


 

スポンサーリンク

関連記事

img_1905

筋肉を若返らせるために必要な事

人生の幸せとは、やはり簡単に言うなら 健康と、快楽と、ゆとりの生活でしょうか。

記事を読む

IMG_1298

リコピンで美しい肌と健康を得られる

美白の若々しい肌と 健康な体は、永遠に求め続けられるものでしょう。 それはまた

記事を読む

IMG_2138 (1)

人は44歳と60歳の2回老化のピークがある

024/9/6 の朝のテレビ番組で、驚きの話をききました。それは 「44歳と6

記事を読む

IMG_2138 (1)

同じ位の年齢でも若さの違いはどこにある

先日私は体力測定で、片足立ちをさせられた。その時私は1分以上殆ど動かず続けられました。それがど

記事を読む

img_0617

砂糖と炭水化物は寿命を縮める

『砂糖をやめれば10歳若返る』 という本を読んで知り得た事を書いてみました。

記事を読む

IMG_20180424_115702

脳の活性化は毎日の生活で簡単にできる。

最近、毎日の健康に関する話題の テレビ番組が多くみられます。 今日はわたしが興

記事を読む

IMG-1723

痴呆症とはすべての人がなる病気

先日、「80歳の壁」という本を読んだ。この中で言っていた事で、一つだけ気になる嫌な文面があった

記事を読む

IMG_1677

コレステロール・中性脂肪を下げて動脈硬化を予防

40歳ころから、「成人病」が気になってきます。 それは、健康診断で、コレステロールや中性脂肪 

記事を読む

IMG_20170829_144258

気になる中性脂肪の最もよい対処法

中性脂肪を改善すると、血管が若返り肥満をなくし、肌が綺麗になる。 中性脂肪が多

記事を読む

IMG_1765

隠れメタボにならない為に気を付ける事

いわゆる 「隠れメタボ」 と言われる人が最近若い世代の女性に多くみられる様になって来たとの事、

記事を読む

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク
IMG_2315
思い・気もち・情 とはどういうものだろうか

先般 私は 「愛する事と好きとは違う」 という事について話しまし

01ポピー
愛することと、好きとは違う

マザーテレサのこんな名言があります。 『人はしば

IMG_2268
バレンタインデーは何の日❓

「バレンタインデー」 または 「聖バレンタインデー」 はキリスト

IMG_2225
疑問は誰にでも共通する、それを解明する事が大切

世界の何だコレミステリー テレビ番組で「世界の何

IMG-1723
左利きには天才が多い、左利きに変えたら天才になれるか

左手を使った生活をして、右脳を発達させたら天才になれるのか?と、

→もっと見る

  • 当サイトに ご訪問頂きまして ありがとうございました。 私はこのサイトの管理人の「齋藤正子」と申します。 この サイトでは、慈愛、という事について考えてみたいと思い ます。 ここでは私自身の思いや、経験や体験、聞いたこと等を思いのままに、書いていきたいと思います。そして、参考にして頂き、楽しんで頂けたら、嬉しくおもいます。  私の自己紹介ですが、私は新潟県に生まれ育ちました。 高校を卒業後は、東京の「共立女子短期大学」の文学部国文科に入学しました。そして、1972年に機会がありまして、「末日聖徒イエス・キリスト教会」の会員になりました。また、現在は娘の家族と同居して、幸せに過ごして居りますが、過去に後悔する気持ちもありますが、後悔は前進の妨げです。人生に後悔はしないことが望ましいです。  
PAGE TOP ↑