おれおれ詐欺がとうとう身内にも掛かって来た
公開日:
:
最終更新日:2017/07/02
生活
おれおれ詐欺も、とうとう他人の話ではなくなってきたと思いました。
先日、私は姉宅に遊びに行って聞いた話ですが、 私が伺った前日に 「おれおれ詐欺」からの電話があったとの事です。
姉は最初から 「おれおれ詐欺」とは思わずに普通に長話をしたらしい。
誰にでも掛かってくる可能性がありますので、その話を参考にしてください。
その日の昼頃にその電話が掛かってきました。 姉が「もしもし」と電話に出た時の会話が次の様なやりとりでした。
詐欺 「もしもし俺 オイです」
姉 「オイって誰?」 詐欺 「長兄の甥です」 姉 「えっ ひろちゃん」 詐欺「はいそうです」 姉「あらなあに? 何処にいるの?」 詐欺「俺今新宿にいるんです、ちょっと寄ってもいいですか?」 姉「あ、いいけど貴方家に来た事ないでしょう、場所分からないでしょう?」 詐欺「いえ行った事あります。 住所は電話番号で分かります」 姉「え、そうぉ?」 詐欺「はい、一人ですか?」 姉「いえ、パパも居ますよ」 詐欺「そうですか」 姉「でも明日妹が来るので、明日一緒に食事でもする?」 詐欺「ああ いいですねえ」 と言って 「じゃあ明日また電話します」
とその日の電話は終わったらしいですが、その後姉は(何だか少し声が違うみたいだし、話し方もちょっと違う)という感じがして、電話を切ってすぐ田舎に電話をして聞いてみました 「ひろちゃん 今東京にきているの?」 と、そしたらひろちゃんの奥さんが、「いいえ、東京には行っておりませんよ」 「おばさん、それおれおれ詐欺ではないですか?気を付けてください。」 という事で、詐欺の電話と分かった訳です。
そして、翌日の午前中に 昨日と同じ携帯の番号から何度も電話が掛かって来ていたようですが、姉はもう電話には出ないで、しかもその携帯電話の記録を消してしまった、と言うのです。 でもそれは消さない方が良かったのだと思います。犯人を見つける事が出来たかも知れませんからね。
ここで、学んだ教訓は、全く何も疑うことなく応答していた訳ですが、少し考えれば、「オイ(甥)です」なんて言い方普通しません。そんな言い方した事は無い筈ですし、必ず電話をしてきた本人から、「ヒロです」と名乗ってから普通会話に入ってきます。 ですから、「オイです、長兄の甥です」等と言って名前を言わなかったら、絶対怪しいと思うべきです。しかもその時、こちらから「ヒロチャン?」 等と絶対名前を言ってはいけませんね。 その時点で詐欺の勝ちです。
さて、ここからは私の想像ですが、多分その詐欺はもし、二日目の電話が繋がって前日の電話の続きが話せたら、きっとこうなったでしょう。
詐欺「あ、おばさん 今そちらに向かっている途中ですが、ちょっと事故を起こしちゃって、大したことないけど相手の車に弁償金を少し払わなければならなくなって、明日すぐに返しますからちょっと●●万円程立て替えていただけませんか?お願いします。△△の所まで届けて頂けますか。」 なんていう様な話の展開になっていったのではないかと思います。
次の日の電話には出なかったので、その詐欺にひっかかる事はなかったけれど、危険でした。田舎に確認をしていなかったら危なかったです。
本当に 気をつけましょう、相手を信じて話していると、ちょっとの「変」の所もなんとなく見逃してしまいます。ほんのちょっとでも「変」と思ったら考えるべきですね。
どんな些細な事でも、ちょっと普通と違う?と感じたら、絶対疑うことです。そして、本人でなきゃあ分からない事を、ポン と聞いてみるのです。 そして更に「あなた詐欺ね!」とずばり突っ込む事をして見てくださいね。
それにしても、この詐欺は 姉に息子は居ない事が分かっていたようですね、そして、甥がいることを分かっていたのです。 という事は個人情報が調べられていますね。 だから騙されるのですね、 油断できません。
次から次と いろんな手を考えて巧妙です。 どんなに巧妙でも「お金を無心する話になったら、間違いなく「詐欺」と思えば間違いないですよね。
関連記事
-
-
クラシック音楽を知って楽しむ
クラシック音楽はいいものですね! 人を幸せな気分にします。 特に「クラシック音
-
-
謙遜はしなくていい、する必要はない
日本人はもっと自分をアピールした方がよい 齋藤孝はこのようなことを言っています
-
-
お盆の行事・お墓参りと準備のまとめ
八月はお盆の月、 お盆といえば、お墓参りです。 お盆になると、何気なく田舎に帰
-
-
英語を身に着けるもっとも良い方法
これは、わたしの経験からお話したいと思います。 日本人はとても優秀な人々ではあ
-
-
週休三日制は連休にしない方が良い
「ヤフー」や 「佐川急便」や 「ヤマト運輸」 等の大手企業が『週休3日制』を導入する考えだとい
-
-
狐の嫁入り行列の由来(これは新潟県の話し)
「狐の嫁入り」といわれる怪火は、いろんな所に見られるらしい、けれど 今日の私の
-
-
試練は常に与えられ、それには意味がある
2020年に入って、いきなり世の中は大変な試練に遭わされました。 「新型コロナ
-
-
マスクは世界の流行となってしまった
【今はマスクをするのが常識になった】 以前、私は「マスクの役割と常識」というタ
-
-
後悔先に立たず、にしない為にどうすればよいか
先の人生は見えない 「後悔先に立たず」ということは、後になってから「あー、あの
-
-
地震と原子力事故の不安はなくならない
2016年3月11日は、東北地方の「太平洋沖地震」によって 福島第一原子力発電所で起きた事故か
- PREV
- コレステロール・中性脂肪を下げて動脈硬化を予防
- NEXT
- 熱中症の九割は家の中で起る