花粉と対策マスクもいろいろ

公開日: : 未分類

寒い冬がおわり 春が近づいてきました。

気温が一桁と二桁では空気の暖かさはかなり違います。やはり暖かい方がいいです。

でも、暖かくなってくると、木々の蕾も膨らんできて花が開いて、花粉がとびます。

10度以上の気温になってきたら花粉が飛ぶので花粉症に気をつけましょう。

これがいち早く始まるのが、杉の花粉などですね、そうするとその花粉が目や鼻に入って炎症をおこします。つまり花粉症ですね、花粉症が発症するのは、2月から3月いっぱいが一番ピークと言われます。正にその時期です 花粉症の人はお気の毒です。

 

花粉症対策としては やはりマスクですね、口や鼻から花粉を吸い込まない様にする事が先決だからです。マスク等のグッズは170種類もあるとの事です。いろいろ研究している訳ですねだからどんなマスクが良いかというと、花粉の入る隙間の無いマスクです。

 

ところで、杉の木の有る所はすべて花粉症にとっては近づけないのか、というと違うみたいです。つまり全ての杉の花が悪いのではないということです。

問題の花粉は雄花に有るということです。雄花のない杉の木なら大丈夫なのです。

 

千葉県の山武市の杉は雌花だけだから花粉症にならない、と聞いた事がある。本当かなあ?多分これは冗談だと思うけど、山武市にいっぱい杉の木があるから行って試してご覧。

 

でも、冗談ではなく、杉の花粉を減らす研究はしているらしい。例えば雄花を枯らす方法が研究されているようです。

杉の品種を改良して、雄花のない杉の木だけにしたらよいと思いますね。

そんな事 簡単ではないと思うけど、雄花のない杉だけになったら良いですね。

 

 

スポンサーリンク

関連記事

IMG_1373

東京五輪エンブレム決定に思う事

東京五輪のエンブレムは2016年4月25日に発表されましたね。 「野老朝雄」さんの作品の『組市

記事を読む

IMG_2268

バレンタインデーは何の日❓

「バレンタインデー」 または 「聖バレンタインデー」 はキリスト教圏の祝日です。 主に欧米で、

記事を読む

no image

毎日の過ごし方で幸せがある

時に人はこんな質問をする事があります。『いつも何をしているの?』  とか『何をしている時が一番幸せに

記事を読む

IMG_1115

あれから5年東日本大震災

今日 3月11日は、東日本大震災から5年目です。 私はあの日 東京の赤坂のある会社で、ある国家

記事を読む

01ポピー

愛することと、好きとは違う

マザーテレサのこんな名言があります。 『人はしばしば不合理で非論理的で自己中心

記事を読む

no image

バレンタインデーの秘密

お正月を迎えたばかりだと思ったら、もう1月はおわりました。 そして早2月です。2月と言えば「バ

記事を読む

IMG_20170314_200929

恋愛は相手の考えや思いを知らなければ失敗する

三月になって、何となく寒い中にも春の暖かさを感じられます。そして春は色々な生命が生まれてきます

記事を読む

IMG_0943

今年の注目は参議院議員選挙とアメリカ大統領選挙

アメリカ大統領選挙が2016年11月に行われる予定になっています。その注目の候補者は民主党の「

記事を読む

IMG_1179

謝罪は誰の為にやるのか

このところ有名人や、芸能人や、政治家等の謝罪の場面が多いですね。 謝罪をするという事は、その以

記事を読む

IMG_0945

アメリカ大統領選挙の候補者について

今年11月に アメリカの第45代大統領選挙が予定されております。 それで、民主党と共和党から、

記事を読む

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク
IMG_2369 (1)
2025年7月に起こるという大災害について

今、大きな不安となっている事 たつき諒(竜樹諒)

IMG_2315
思い・気もち・情 とはどういうものだろうか

先般 私は 「愛する事と好きとは違う」 という事について話しまし

01ポピー
愛することと、好きとは違う

マザーテレサのこんな名言があります。 『人はしば

IMG_2268
バレンタインデーは何の日❓

「バレンタインデー」 または 「聖バレンタインデー」 はキリスト

IMG_2225
疑問は誰にでも共通する、それを解明する事が大切

世界の何だコレミステリー テレビ番組で「世界の何

→もっと見る

  • 当サイトに ご訪問頂きまして ありがとうございました。 私はこのサイトの管理人の「齋藤正子」と申します。 この サイトでは、慈愛、という事について考えてみたいと思い ます。 ここでは私自身の思いや、経験や体験、聞いたこと等を思いのままに、書いていきたいと思います。そして、参考にして頂き、楽しんで頂けたら、嬉しくおもいます。  私の自己紹介ですが、私は新潟県に生まれ育ちました。 高校を卒業後は、東京の「共立女子短期大学」の文学部国文科に入学しました。そして、1972年に機会がありまして、「末日聖徒イエス・キリスト教会」の会員になりました。また、現在は娘の家族と同居して、幸せに過ごして居りますが、過去に後悔する気持ちもありますが、後悔は前進の妨げです。人生に後悔はしないことが望ましいです。  
PAGE TOP ↑