健康寿命決定要因とは
公開日:
:
未分類
今日は「健康長寿の秘訣」を、分かりやすく楽しくお話をしてくださると いう「星 旦二先生」の講演を聞きました。 星先生は、東京の大学の名誉教授でもあり、医学博士でもあります。
健康寿命決定要因には、いろいろありますが、例えば、「地域環境」「住宅環境」「食生活と生活習慣」「想いと夢」「平和」「身体」「社会」「精神的健康」等の中で、 何が一番の要因かといえば、「平和」とのことです。二番目が「住宅環境」で、三番目に「想いと夢」なのだそうです。
住宅環境では、緑の多い所とか、公害の無い所がいいという事は知っていますね。その他に大切な事が、住宅の部屋の温度でした。お部屋は冬は暖かいのが良いのです 当たり前だとお思いでしょうが、同じ家の中でも温度差がある所があります。窓に結露が出来ない様にするとか、一定して部屋が暖かい事が大切なのです。お風呂場が寒いと血圧が上がって倒れたりする、と いう事があります。以前は、高血圧とか脳卒中が死因の一番高かった地方が、東北地方でした。
それは東北地方の人は塩辛い食べ物が好きだから、それによって血圧が高くなる。と思われていました。しかし、血圧は塩辛い食べ物が原因ではない、という事が発表されている通り、現在は高血圧や脳卒中で東北人は死ななくなっている。 その理由は、昔の東北地方の家は、お風呂場やトイレは外にあったりして、お部屋よりかなり寒かった。だからそういった寒い場所で 倒れたのであった。現在は住宅状態もよくなり、トイレやお風呂場も暖かくする事が出来て東北地方の死因の第一位が、高血圧や脳卒中などではなくなったという事です。 そういう事で健康を決めるのは住宅であるという。
それから「想いと夢」が 長寿の要因である、ということですが、老人になっても夢を持ち、働く(ボランテア)そして収入も得る事は、常に頭を 活性化させて、若々しい。たとえば いつまでもお化粧をして、口紅を付けることは、大切な事なのです。そして外出と遊びが重要なのですね。
こうして いつまでも夢を持って、収入を得ながら、趣味を楽しみながら、死ぬまで楽しく過ごす事が 幸せに人生を過ごせることなのです。
関連記事
-
-
地震や災害に備える事
最近の大きな地震といえば、2011年3月11日の東日本大震災 この時は津波も伴い被害も大きく更
-
-
一時の幸せを得ると、大きな幸せを失います
苦労して掴んだ信用を、小さな束の間の不当な幸せを得た事によって、無くしてしまいます。 一度信用
-
-
カビの除去は、カビを退治しなければだめ
毎年この時期で、誰でも悩む事は「カビ」の除去でしょうね。 これは特に梅雨の季節
-
-
橋本マナミさんが川谷絵音さんを批判
川谷絵音さんとベッキ―さんの不倫疑惑問題で、グラビアアイドルの橋本マナミさんが、 川谷絵音さん
-
-
連休の幸せを得るために
今年のゴールデンウィークは、「メガゴールデンウイーク」というらしい。 二日だけ休めば10日間の連休
-
-
人の身体の不思議なこと
人の体は神の体に似せて造られた 旧約聖書の「創世記」の1章27節に、神は自分の
-
-
投票の大切 その責任は幸せに繋がる
イギリス「EU離脱」へ の国民投票で ギリギリの差で離脱する方向になってしまった。 その結果を
-
-
リオデジャネイロのオリンピックは大丈夫なのか?
リオデジャネイロ の オリンピックは、2016年8月5日~8月21に開催予定になっています。
-
-
神様はすべての人に一つの才能を与えられる
神様はすべての人に公平に一つの才能をあたえられる。だから必ず誰でも皆優れた才能を一つ持っているのだけ
- PREV
- 備えあれば憂いなし
- NEXT
- 脳を活性化させる方法