人間と同じ能力が他の動物にもあった?

公開日: : 未分類

先日 朝のテレビ番組で聞いた話で、研究家が発見した事によるとシジュウカラ(四十雀)という鳥に「無いと思っていた言語能力がある」という話を聞きました。

シジュウカラは 小形で雀に似た鳥で日本の林地に住む鳥の代表とされています。

私は 動物は皆それぞれの種類の仲間同士で通じる言葉があるものだと思っていましたが、つまり人間には動物や鳥とは話せないし彼らの言葉は分からないけれど、彼ら同士では通じ合う言葉を持っているのだと、思っていました。しかしそれとは違うようです。

そういう事ではなく、多くの動物達は色々な言葉を持っているわけではないし、チンパンジーでさえそれは無いという。

しかし、あの小さな雀に似た小形の鳥「シジュウカラ」に人間と同じ言語能力があった、というのだ。しかも文法をもっているという つまり文章があるという事です。

例えば「へびだ」という語は「ジャージャー」で「鷹だ」は「スィー」で「カラスがきた」は「チカチカ」と発声するのだという。仲間を集める時は「ヂヂヂヂ」と言うとの事。

そしてそれらの単語を組み合わせて文章があるということです。

例えば「ピッピ」+「ヂヂヂ」は「皆をあつめて皆で追い払おう」という言葉らしい。

そこで研究者が試しに、「ヂヂヂ」+「ピッピ」と鳴き声を入れ替えてみたところ、彼らに意味が全く通じなかったという。それはどういう事かというと、そこに文法があるということで、言語を組み合わせて言葉にするには、決まりがあってそれ以外の組み合わせでは、意味が通じないという事です。

だからこの鳥には、脳に言語能力が備わっている という事です。そしてこういう使い方が分かっているのは「シジュウカラだけ」つまり人間以外の動物では、シジュウカラだけらしいのです。「ツツピー」は求愛「シャー」は威嚇で、こういった沢山の言葉や単語を組み合わせて話し言葉になっているようです。

もし近くに シジュウカラを見つけた時、その鳴き声に注意して耳を傾けてみてください。色んな鳴き声を発していると思います。それは何かを話しているのですよ。

人間にしか無いと思っていた「言語能力」が、シジュウカラの鳥にあったとは驚きです。

研究者は この能力は「人間以外はシジュウカラだけ」と言っていますが、もしかしたらまだ他にもいるかも知れませんね?

 

話は違いますが、先日娘と色んな動物を売っているお店にいきました。鳥も色々いましたが、その中にオウムの仲間の「ヨウム」という鳥がいました(写真の鳥)その鳥は、人と会話が出来るというのです。人が何かを言ったら、それに受け答えをするというのです。

私の見たその「ヨウム」はまだ子供でしたから何も言いませんでしたが、オウムはだいたい人の話言葉や、動物の鳴き声や物まねをするので、そうした覚えた言葉で、うまく答えるのだと思いますが、でも珍しいです。だいたいにして鳥は頭が良いのかも知れませんね。

それから次は猫ですが、注目の人気タレント猫に「レオンちゃん」がいますが、この「レオンちゃん」は3ヶ国語が理解出来るのだそうです。飼い主が、日本語と韓国語と英語で同じ言葉を話していたら、そのどの言葉で言っても言われた動作をするのです。かわいいね

 

ウーン 人間は動物に負けそうだねW

 

 

スポンサーリンク

関連記事

no image

バレンタインデーの秘密

お正月を迎えたばかりだと思ったら、もう1月はおわりました。 そして早2月です。2月と言えば「バ

記事を読む

no image

詐欺に騙されない為に

今朝 NHKのテレビで、巧妙な詐欺の手口に騙される人が多いという話を聞いた。 年齢や、男女を問

記事を読む

no image

神様はすべての人に一つの才能を与えられる

神様はすべての人に公平に一つの才能をあたえられる。だから必ず誰でも皆優れた才能を一つ持っているのだけ

記事を読む

01ポピー

愛することと、好きとは違う

マザーテレサのこんな名言があります。 『人はしばしば不合理で非論理的で自己中心

記事を読む

IMG_1657

ワサビの知られざるパワー

「ワサビの知られざるパワー」 ということで、7月6日のNHKの「あさいち」 に放送されたことを

記事を読む

IMG_1275

アメリカ大統領候補トランプ氏の発言

アメリカ大統領候補の熾烈な戦いは続いています。 アメリカの大統領によって、日本の国にも影響が及

記事を読む

IMG_0945

アメリカ大統領選挙の候補者について

今年11月に アメリカの第45代大統領選挙が予定されております。 それで、民主党と共和党から、

記事を読む

IMG_1373

東京五輪エンブレム決定に思う事

東京五輪のエンブレムは2016年4月25日に発表されましたね。 「野老朝雄」さんの作品の『組市

記事を読む

IMG_0675

インフルエンザも癌も防げる

日本列島はインフルエンザのピーク状態です、本当に油断はできません。 前回 私はインフルエンザの

記事を読む

IMG_1188

セレブは本当の幸せか

先日 テレビで海外の規格外の「超セレブ姉妹」の話を見ました。 名前は「スコラーロ姉妹」の三人姉

記事を読む

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク
IMG_2315
思い・気もち・情 とはどういうものだろうか

先般 私は 「愛する事と好きとは違う」 という事について話しまし

01ポピー
愛することと、好きとは違う

マザーテレサのこんな名言があります。 『人はしば

IMG_2268
バレンタインデーは何の日❓

「バレンタインデー」 または 「聖バレンタインデー」 はキリスト

IMG_2225
疑問は誰にでも共通する、それを解明する事が大切

世界の何だコレミステリー テレビ番組で「世界の何

IMG-1723
左利きには天才が多い、左利きに変えたら天才になれるか

左手を使った生活をして、右脳を発達させたら天才になれるのか?と、

→もっと見る

  • 当サイトに ご訪問頂きまして ありがとうございました。 私はこのサイトの管理人の「齋藤正子」と申します。 この サイトでは、慈愛、という事について考えてみたいと思い ます。 ここでは私自身の思いや、経験や体験、聞いたこと等を思いのままに、書いていきたいと思います。そして、参考にして頂き、楽しんで頂けたら、嬉しくおもいます。  私の自己紹介ですが、私は新潟県に生まれ育ちました。 高校を卒業後は、東京の「共立女子短期大学」の文学部国文科に入学しました。そして、1972年に機会がありまして、「末日聖徒イエス・キリスト教会」の会員になりました。また、現在は娘の家族と同居して、幸せに過ごして居りますが、過去に後悔する気持ちもありますが、後悔は前進の妨げです。人生に後悔はしないことが望ましいです。  
PAGE TOP ↑