圧倒的な勝利は猫ちゃん

公開日: : 未分類

ペットを飼っている人は非常に多いですが、そのペットの種類も現在は昔からの犬や、猫や、小鳥にのみならず、水中の生物から大きな動物や爬虫類、虫まで いろいろです。

また学校の教室でも ペットを飼う事が増えていますね。

学校でのペット飼いは授業の一環という事もあるでしょう。それはさておき、やはり

一般の家庭で飼われるペットは犬か猫が多いですね その理由は、癒される、可愛い

友達(話し相手)、子供の代わり、等 自分の生活の一部として必要な存在ですね。

だから相手が動物でも、自分の相手をしてくれる人間と同じ思いで見たり、接したり、

感情を入れたりするのですね、それは何故かというと、言葉こそ話さないが、思いや

感情が伝わり、そして応えてくれるし 時には自分が悲しい時や落ち込んでいる時に

慰めてさえくれる 気持ちが通じ合うのです。 そしてそれは人間よりも通じ合える

と思われる。だから、たいていの人は犬か猫が好きなのである。 そして今迄は、

どちらかといえば、犬の方が人間の言葉が分かり、思いが伝わり人間に忠実で人間の

役に立つ事から好まれる事が多かった。だから猫より犬を飼う人が多かったと思う。

 

しかし最近 犬より猫に人気が集まり、猫を飼う人が多くなったと言われます。

私も昔は犬派だったが、現在は猫が好きである。

では何故猫に興味が向いたのかと考えた時、それは、犬と猫の性格の違いが そのように人間の気持ちを変えた様に思われます。

一番の違いは、犬は人間に慣れ易く忠実で聞きわけができる賢さがある。それに対して

猫は人間に媚びないし、自由気ままで、自分勝手である 人の言う事には従わない。

しかし自分の都合の良い時だけ(餌が欲しい時とか)人にすり寄ってきたり、甘えて

訴えかける。でも目的を達すると また自分の気ままに行動して、自分のペースを乱されないのです。

この猫の生態と、現代の人の考え方がマッチするのだと思う。猫の様に気まぐれで、猫の様に自由に行動することに、憧れを持つのだろう。

更に猫は「区別はするけれど差別をしない」そこが魅力である。

また猫は何をしても、そのしぐさがかわいい。顔が不細工の猫でもかわいいのだ。

一つ一つの仕草が本当にかわいい!真剣な表情で精一杯遊ぶし、またその遊び方が見ていて笑ってしまうのである。

そして、匂いがない、犬と違って猫は臭わない、むしろ にくきゅうあたりはポップコーンのような においが微かにする。そして癒される。

 

そんな事で今は猫の人気が犬を超えてしまった。「猫を着る」という袖なしの袢纏が売上が十倍になり、関連グッズが二兆円を超える ということだ。

猫は確かに飽きませんね。また、まんまるお目目の顔が、たまらなくかわいいです。

これからも猫の人気はどんどん上昇して行くようです。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

関連記事

IMG_2116

大河ドラマ「光る君へ」の道長とまひろの関係

紫式部の人生を描いた物語 今年の大河ドラマは、1000年以上前の平安時代中期を

記事を読む

IMG_0941

参議院議員選挙までに新党結成はまにあうか?

2016年7月25日、第24回 「参議院議員通常選挙」が行われる予定です。 国会議員の不祥事が

記事を読む

IMG_1528

温泉旅行おすすめ 白玉の湯華鳳

先日 「白玉の湯 華鳳」 に行きました。 とってもスバラシイ所でした。 &nb

記事を読む

no image

美容院のこだわり

今日は美容院にいきました。私は美容院にはこだわりがあります。いつもカットしかしませんが、たかがカット

記事を読む

IMG_20170314_200929

恋愛は相手の考えや思いを知らなければ失敗する

三月になって、何となく寒い中にも春の暖かさを感じられます。そして春は色々な生命が生まれてきます

記事を読む

IMG_0945

アメリカ大統領選挙の候補者について

今年11月に アメリカの第45代大統領選挙が予定されております。 それで、民主党と共和党から、

記事を読む

IMG_1192

人間と同じ能力が他の動物にもあった?

先日 朝のテレビ番組で聞いた話で、研究家が発見した事によるとシジュウカラ(四十雀)という鳥に「無いと

記事を読む

IMG_2315

思い・気もち・情 とはどういうものだろうか

先般 私は 「愛する事と好きとは違う」 という事について話しました。 今回は、

記事を読む

IMG_0980

花粉と対策マスクもいろいろ

寒い冬がおわり 春が近づいてきました。 気温が一桁と二桁では空気の暖かさはかなり違います。やは

記事を読む

no image

神様はすべての人に一つの才能を与えられる

神様はすべての人に公平に一つの才能をあたえられる。だから必ず誰でも皆優れた才能を一つ持っているのだけ

記事を読む

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク
IMG_2315
思い・気もち・情 とはどういうものだろうか

先般 私は 「愛する事と好きとは違う」 という事について話しまし

01ポピー
愛することと、好きとは違う

マザーテレサのこんな名言があります。 『人はしば

IMG_2268
バレンタインデーは何の日❓

「バレンタインデー」 または 「聖バレンタインデー」 はキリスト

IMG_2225
疑問は誰にでも共通する、それを解明する事が大切

世界の何だコレミステリー テレビ番組で「世界の何

IMG-1723
左利きには天才が多い、左利きに変えたら天才になれるか

左手を使った生活をして、右脳を発達させたら天才になれるのか?と、

→もっと見る

  • 当サイトに ご訪問頂きまして ありがとうございました。 私はこのサイトの管理人の「齋藤正子」と申します。 この サイトでは、慈愛、という事について考えてみたいと思い ます。 ここでは私自身の思いや、経験や体験、聞いたこと等を思いのままに、書いていきたいと思います。そして、参考にして頂き、楽しんで頂けたら、嬉しくおもいます。  私の自己紹介ですが、私は新潟県に生まれ育ちました。 高校を卒業後は、東京の「共立女子短期大学」の文学部国文科に入学しました。そして、1972年に機会がありまして、「末日聖徒イエス・キリスト教会」の会員になりました。また、現在は娘の家族と同居して、幸せに過ごして居りますが、過去に後悔する気持ちもありますが、後悔は前進の妨げです。人生に後悔はしないことが望ましいです。  
PAGE TOP ↑