狐の嫁入り行列の由来(これは新潟県の話し)
公開日:
:
生活
「狐の嫁入り」といわれる怪火は、いろんな所に見られるらしい、けれど
今日の私の話しは、新潟県にまつわる「奇祭」です。
狐の嫁入り行列
新潟県東蒲原郡に「津川」という所があります。
その「津川」に「麒麟山」という山があり、また村があります。
昔、その麒麟山には、狐がいて、毎晩のように狐の声が聞こえて、狐火が見られました。(狐火というのは、狐が口から吐くという俗説に基ずく、暗夜に山に見える怪火、鬼火、燐火、等の類です)
津川には麒麟山にまつわる 狐や狐火の話しが数多く残っています。
昔は、村人の婚礼は夜にかけて行われ、辺りは暗く、提灯をさげてお嫁さんがお婿さんの家に嫁ぐ行列をしました。
この提灯の灯りと、狐火が並行して見えたため、「狐の嫁入り行列」は幻想の世界です。
しかし 親から子へ 子から孫へと言い伝えられ、狐火の多く見える年(狐の嫁入り行列の見えた年)は、豊作で縁起が良いとされていました。
奇祭 狐の嫁入り行列
毎年5月3日に行われる、金上稲荷大祭 のスペシャルイベント「奇祭 狐の嫁入り行列」は、
時代風俗そのままに、供侍、腰元、奴、旗持ち、提灯持ち、に守られた 狐の花嫁が黄昏の中を静々と、歩む行列は見る人を不思議な世界に、引きこみます。
そして、暗闇に赤々と燃えはじける篝火の中、狐の花嫁、花婿が船に乗り込み、対岸の麒麟山に渡る時、
麒麟山の峰に灯りがまばたき、川面に津川特有の川霧がたちこめ、。。。為息の出るような感動の一瞬、幽玄さに、酔いしれるひとときの、
「狐の嫁入り行列」はそんな不思議な魅力を持った祭りです。
関連記事
-
-
後悔先に立たず、にしない為にどうすればよいか
先の人生は見えない 「後悔先に立たず」ということは、後になってから「あー、あの
-
-
おれおれ詐欺がとうとう身内にも掛かって来た
おれおれ詐欺も、とうとう他人の話ではなくなってきたと思いました。 先日、私は姉
-
-
マスクは世界の流行となってしまった
【今はマスクをするのが常識になった】 以前、私は「マスクの役割と常識」というタ
-
-
クラシック音楽を知って楽しむ
クラシック音楽はいいものですね! 人を幸せな気分にします。 特に「クラシック音
-
-
お盆の行事・お墓参りと準備のまとめ
八月はお盆の月、 お盆といえば、お墓参りです。 お盆になると、何気なく田舎に帰
-
-
英語を身に着けるもっとも良い方法
これは、わたしの経験からお話したいと思います。 日本人はとても優秀な人々ではあ
-
-
熱中症の九割は家の中で起る
暑い夏がやってくると 熱中症の話題が多くなってきます。 その「熱中症」について8月3日の「ホン
-
-
週休三日制は連休にしない方が良い
「ヤフー」や 「佐川急便」や 「ヤマト運輸」 等の大手企業が『週休3日制』を導入する考えだとい
-
-
おいしい料理を作るコツは弱火にあった
シェフの「水島弘史」氏の 「低温加熱法」が最近話題になっています。 お料理を作
-
-
試練は常に与えられ、それには意味がある
2020年に入って、いきなり世の中は大変な試練に遭わされました。 「新型コロナ