上品に見える人と下品に見える人の違いはどこにある
公開日:
:
人物
見た目で判断
人は相手を、見た目で判断することが多いとおもいます。しかし、それは当り前ですね。初めて会った人については、第一印象だけが決めてですから。
しかし後になってみると「人は見かけによらないものだねー」という事がありますね。それは最初見た目で判断して、次にその人と付き合って色々その人について分ってきたとき、見た目で感じ取った事と違っていた、という事があるからです。
ところで先日、テレビ番組で「この差ってなに?」というような番組がありました。その中で特に私が興味を持ったことが「上品に見える人と、下品に見える人の違い」ということでした。
実は私は昔から「上品に見える」と言われてきました。それがどうしてなのか分らなかった、自分では特に何にも意識していた訳ではなく、全く普通にしていたのですが、でも、今回のこの話しを聞いた時「なるほど」と納得したことがありました。
上品な人とは、どんな人かというと
1、欲を抑えることが出来る人です。 いつも自分の欲を出す人は下品です
欲には、物欲、食欲、色欲、感情欲、等いろいろありますが、それをいつも表面に出す人は、上品ではありません。たとえば、食欲を満たすために、ガツガツ食べたリ、口いっぱいに入れて早食いの人は、下品です。また、バイキング等で、一度にお皿いっぱいに入れて持ってくる人は、上品には見えません。上品な人は一回に少しだけ入れて何度かお変わりして食べます。
2、質問されて話す時、始めにちょっと間をおいて話す人は上品です。
何か聞かれたとき、間髪いれずに即話しだし、早口で話す人は下品になります。皇族の方達は、何か質問された時、ちょっと間をおいてから話し出しますね。上品な人は話しの始めに少し間をおきます。
3、話し方は、語尾を下げること
話す時始めは高めに話しだし、語尾は下げます。 これが逆に話し始めが低く始まり、語尾を上げると、下品になります。
4、動きを最低限にします。
例えば、笑うときに、大きな口をあけて、両手をはたきらがら笑う人がいます、また、床にしゃがみこんだり、転がって笑うことは本当に下品です。
5、服装のバランスを良くします。
たとえば洋服の色合わせが悪いこと、ブラウス、スカート、靴、バッグ、などが全部色が別々だったり、派手な色合わせ等は下品になります。やはり、同色系でまとめると上品に見えます。 それから色欲を出して、肌の露出になる服装は、下品になります。肌はあまり見せないのが上品です。
以上五項目の例で、上品な人と、下品な人の、違いを書きました。こうした事を聞いてみると、上品に見える人と、下品に見える人の違いが分りますね。
とにかく、上品な人は欲を見せないのです。欲をあからさまに出してしまう人は、下品になります。 参考にしてください。
関連記事
-
-
良寛さんとはどんな人か
良寛さん といえば私たちのイメージでは、子供とよく遊んでくれる優しい 「乞食坊主」 という印象
-
-
ホセ・ムヒカ 前ウルグアイ大統領の話で感じた事
2016年4月8日、テレビで 「ホセ・ムヒカ前ウルグアイ大統領」 の番組を見ました。
-
-
天才「田中角栄」という政治家を惜しむ
戦後の総理大臣の数は、かなり居ると思うけれど、その中で一人の政治家に集中して多くの本に書かれる
-
-
マスクで顔半分隠したら、その人の何も分かる事は出来ない
マスクの顔は何故出来たか 2019年12月初旬に初めて中国の武漢から「新型コロ
-
-
浅田真央の信念と成功
世の中で活躍してきた「アスリート」や「芸能人」には、必ず「引退」という時期がきます。それは、年
-
-
フィリピン大統領ドゥテルテに神の声
フィリピン共和国の 「ロドリゴ・ドゥテルテ大統領」が、10月25日に大統領になって初めて来日し
-
-
人生は生まれた時から、その一生の路線はほぼ決まっているという
点と点をつなぐ 現代の偉大な革新者の一人である、アップル社の「ステ―ブ・ジョブ
-
-
大谷翔平選手のマンダラートで目標達成
大谷翔平(23歳)というプロ野球選手がいます。現在は MLBのロサンゼルス・エンゼルス所属です
-
-
日本人の特質は得か損か、眞鍋叔郎氏の言葉から学ぶ
日本人の資質・特質 日本人の資質とされるものには、礼儀正しさがあります。そして
-
-
トップ舛添の恥ずかしい行為
恥ずかしい行為とはどういうことか? 舛添さんは、「トップが二流のホテルに泊まる