投票の大切 その責任は幸せに繋がる

公開日: : 未分類

イギリス「EU離脱」へ の国民投票で ギリギリの差で離脱する方向になってしまった。 その結果を見て 『シマッタ―』 と思った、とのことだ!


この人達は 投票で「こういう結果になる事は無い」 と思っていたので、少し脅かすつもりでの本気でない投票だったという、 ところが蓋を開けたら 「離脱」 の結果になってしまった。 と悔やんでいる人が大変多い との事です。そして「もう一度投票のやり直し」を求めている人が 357万人以上もいるという。 


だから2度目の住民投票について検討すべき だという意見がありますが、どうなるのでしょうね、そんな簡単なものではないと思いますが!もう世界には影響が出始めています。


選挙とか、投票というものは決して冗談やふざけでやるものではないです。


この結果についての問題は、若い年齢層では 「EU」 の意味が良く解らなかった、だからそれに反対する人達の 嘘の演説に騙されて「EU離脱」の方に投票してしまった、という人達がい多かったとの事です。


こんな事でこれから先 自分では望んでいなかった不幸な生活や、困った状況になっても、もう元の生活には戻れない訳です。取り返しがつきません。


どうなることでしょうね? 世界中が思い悩んでいます。


 


日本もこれから「参議院議員選挙」や「東京都知事選挙」があります。 これに投票する時、いい加減な気持ちや、ふざけ気分で投票しては駄目です。


今回から有権者は18歳以上です。 18歳の人達と高齢者の人達の求める事や考える事は違います。 政治は「自分の為」に何をしてくれるか?ではなくて国が良くなり、国民が幸せになる為に何をしてくれえるか、を考えて人を選ばなければなりません。


前東京都知事に舛添さんはトップ当選でした。 しかし彼は東京の為や都民の為よりも税金の無駄使いをする事が半端じゃなかったのです。 皆さんは彼のこういう所を見抜く事が出来なかった。 ムードや流れに乗って投票してしまったと思います。


これからの投票では、ムードや流れで人選しないように、気を付けなければなりません。その為いろんな物を読んだり、過去の噂や評判等も調べなくてはなりません。


特に若い人達は経験が浅く過去の歴史は知りません。だからよく研究する必要があります。 いまから後2週間ありますから 「Let's study it」


 

スポンサーリンク

関連記事

IMG_1115

あれから5年東日本大震災

今日 3月11日は、東日本大震災から5年目です。 私はあの日 東京の赤坂のある会社で、ある国家

記事を読む

IMG_1292

通じる英会話の発音

英会話が出来る様になりたいと、勉強する人は多いと思います。 私もその一人です。 でも なかなか

記事を読む

IMG_2268

バレンタインデーは何の日❓

「バレンタインデー」 または 「聖バレンタインデー」 はキリスト教圏の祝日です。 主に欧米で、

記事を読む

no image

健康寿命決定要因とは

今日は「健康長寿の秘訣」を、分かりやすく楽しくお話をしてくださると  いう「星 旦二先生」の講演を聞

記事を読む

IMG_2153

宇宙は複数存在する、とは

マルチバース とは マルチバースアドベンチャー、という歌があります。(仮定法の

記事を読む

IMG_0945

アメリカ大統領選挙の候補者について

今年11月に アメリカの第45代大統領選挙が予定されております。 それで、民主党と共和党から、

記事を読む

no image

脅威のトリプル恐怖を避けられるか

毎年冬といえば、インフルエンザです。 実は私は、インフルエンザにかかった事はありません。という

記事を読む

IMG_0285

貧困をなくす為の提案

「貧困女子」とか「貧困子供」 とかの話題で、貧困問題があります。 女子、子供だ

記事を読む

IMG_0675

インフルエンザも癌も防げる

日本列島はインフルエンザのピーク状態です、本当に油断はできません。 前回 私はインフルエンザの

記事を読む

IMG_1528

温泉旅行おすすめ 白玉の湯華鳳

先日 「白玉の湯 華鳳」 に行きました。 とってもスバラシイ所でした。 &nb

記事を読む

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク
IMG_2369 (1)
2025年7月に起こるという大災害について

今、大きな不安となっている事 たつき諒(竜樹諒)

IMG_2315
思い・気もち・情 とはどういうものだろうか

先般 私は 「愛する事と好きとは違う」 という事について話しまし

01ポピー
愛することと、好きとは違う

マザーテレサのこんな名言があります。 『人はしば

IMG_2268
バレンタインデーは何の日❓

「バレンタインデー」 または 「聖バレンタインデー」 はキリスト

IMG_2225
疑問は誰にでも共通する、それを解明する事が大切

世界の何だコレミステリー テレビ番組で「世界の何

→もっと見る

  • 当サイトに ご訪問頂きまして ありがとうございました。 私はこのサイトの管理人の「齋藤正子」と申します。 この サイトでは、慈愛、という事について考えてみたいと思い ます。 ここでは私自身の思いや、経験や体験、聞いたこと等を思いのままに、書いていきたいと思います。そして、参考にして頂き、楽しんで頂けたら、嬉しくおもいます。  私の自己紹介ですが、私は新潟県に生まれ育ちました。 高校を卒業後は、東京の「共立女子短期大学」の文学部国文科に入学しました。そして、1972年に機会がありまして、「末日聖徒イエス・キリスト教会」の会員になりました。また、現在は娘の家族と同居して、幸せに過ごして居りますが、過去に後悔する気持ちもありますが、後悔は前進の妨げです。人生に後悔はしないことが望ましいです。  
PAGE TOP ↑