宇宙は複数存在する、とは
公開日:
:
最終更新日:2024/05/28
未分類
マルチバース とは
マルチバースアドベンチャー、という歌があります。(仮定法のあなたへ、と歌われている) この歌とは関係ない話ですが
「マルチバース」 とは、「多元宇宙論」で、宇宙は複数存在するということです。
これは、理論物理の説ですが、世界(宇宙)が分散して存在するという理論です。つまり、「ユニバース」 ではなくて 「マルチバース」 です。
これを提唱しているのは、物理学者の 「野村泰紀先生」の 宇宙論ですが、 今我々の知ってる宇宙は、無数にある宇宙の中の一つにすぎない。 という話です。(仮説ですが)
宇宙と一口に言ってもこれは無数の銀河の集まりで、 銀河とは無数の恒星と星間物質、暗黒物質からなっているのですね。
こうした銀河は宇宙の一部にすぎないのです。 そしてこの銀河の集まりの宇宙が沢山ある、 ということです。 つまり銀河の集まりが宇宙であって、その宇宙が沢山ある、ということです。
もっとも古い銀河は、およそ138億年前に起きたビッグバンから1億~5億年後に形成されたと推測されています。
たとえば、私たちが生きるこの地球のある銀河は、太陽系で 「天の川銀河」 と呼ばれているのです。つまりこうした銀河系が宇宙の中に無数にあるというわけなのですね。 その数は 10の500乗という、
また、私たちは4次元(空間3次元+時間1次元)の世界に住んでいると認識していますが、 宇宙は10次元だと言われています(空間9次元+時間1次元)これは(人類史上最高の数学者の一人であるオイラーによる数式だそうです。) 空間9次元て何だろう❓
また、観測可能な宇宙と観測不可能な宇宙があるということですが、 私たちの住む宇宙は観測可能な宇宙です。 ですから、他に観測不可能な宇宙が沢山あるわけです。
ところで、この「マルチバース」はまだ仮説とされていますが、 私は「ある」と信じています。
また、宇宙は神によって造られた と私は信じています。
その根拠は、神が地球を造られたことを聖書に書いてありますから。
神によらずして、どうしてこうした宇宙が出来るでしょうか ⁇
「地球」は銀河系の中の特別な星です。 そしてこの地球に、神は 人と様々な生物を造って置かれました。 またそれは大変美しい星として造られました。 また、それは神のある目的の為に造られました。
でも 地球と同じような星がどこかの銀河系にもあるのではないかと私は思っています。
地球の危機
ところで、私は思いますが、今 その地球が危うくなっています。 いずれ無くなってしまうかも知れません。
人類の仕業によって地球が侵されています。 神様の望まない事を人類はやっておりますから。 そのため 地球は汚れたり 破壊されています。
神様は これを怒り こうした人類の悪もろ共に、地球を一掃してしまわれるかも知れません。
世の中の天災や疫病等は、その兆候かも知れません。
そして人類はそれから逃れるために、他の星に移り住むかも知れません。
SFはノンフィクションとなるかも知れません。
そして地球がなくなると 又新しい星が生まれてくるのでしょう。
宇宙はこうして新しい星が生まれたり消えたりを繰り返し、 果てしなく存在しているのだと思います。
関連記事
-
-
人間と同じ能力が他の動物にもあった?
先日 朝のテレビ番組で聞いた話で、研究家が発見した事によるとシジュウカラ(四十雀)という鳥に「無いと
-
-
思い・気もち・情 とはどういうものだろうか
先般 私は 「愛する事と好きとは違う」 という事について話しました。 今回は、
-
-
地震や災害に備える事
最近の大きな地震といえば、2011年3月11日の東日本大震災 この時は津波も伴い被害も大きく更
-
-
左利きには天才が多い、左利きに変えたら天才になれるか
左手を使った生活をして、右脳を発達させたら天才になれるのか?と、ある芸人が一ヶ月左利きの生活を
-
-
詐欺に騙されない為に
今朝 NHKのテレビで、巧妙な詐欺の手口に騙される人が多いという話を聞いた。 年齢や、男女を問
-
-
圧倒的な勝利は猫ちゃん
ペットを飼っている人は非常に多いですが、そのペットの種類も現在は昔からの犬や、猫や、小鳥にのみならず
-
-
愛することと、好きとは違う
マザーテレサのこんな名言があります。 『人はしばしば不合理で非論理的で自己中心
-
-
カビの除去は、カビを退治しなければだめ
毎年この時期で、誰でも悩む事は「カビ」の除去でしょうね。 これは特に梅雨の季節
-
-
橋本マナミさんが川谷絵音さんを批判
川谷絵音さんとベッキ―さんの不倫疑惑問題で、グラビアアイドルの橋本マナミさんが、 川谷絵音さん
- PREV
- 褒める事、褒められる事はどれほど大切か
- NEXT
- 人は44歳と60歳の2回老化のピークがある