人工知能が人間をこえられるのか
公開日:
:
未分類
人間は神様が創ったもの。 だから人間に勝るものがいるとは思わない。
ところが頭の良い人間はいろんな事を考えるものだ。コンピューターを使って人間と戦わせて人間に勝てるかどうか挑戦させる。という事をしてきた。
その結果、いままでは「チェス」と「将棋」はコンピューターに負けてきた。 しかし、「囲碁」では人間の知能の方が勝ってきた。コンピューターは囲碁では勝てなかった。「囲碁」の手は複雑だったからです。
そこで「囲碁」でも勝てる物を作りたいと考えた。人間の知能を超えるものを考えようとしました。そんな事が出来るのか?
最近のニュースで、グーグルが開発した「人工知能」のコンピュータがある。
「人工知能」とは、人工的に コンピューター上などで、人間と同様の知能を実現させる、というものだ。その名前は「アルファ君」
この「アルファ君」を使って、「チェス」「将棋」「囲碁」で人間と勝負をして、人間に勝てるか、という試みをしようとしました。人間をばかにしている行為だと思うのですが、結構興味深いものがあります。
今迄「チェス」「将棋」「囲碁」で「コンピューター」で戦った結果、「チェス」「将棋」はコンピューターに負けても、「囲碁」は決して負けなかったのに、この「アルファ君」に「囲碁」も負けてしまいました。3局目までは負けてしまったという結果になったとの事。
そこで、囲碁界の魔王と言われてきた、韓国の「イ・セドル9段」が戦い、4局目で見事勝ちました。
人工知能に人間の知能が勝ったのです。何故勝ったのかというと、人工知能は人工的に、人間と同様の知能を実現させる様に作ったものですが、規則で動く人工知能は、おもいもよらない手が出た時には、一瞬対応出来なくなる と言う事です。
ですから、人間である「イ・セドル9段」が、誰も考え付かない「おもいもよらない一手」を打った時に、人工知能の「アルファ君」はうろたえてしまった。という訳です。
やはり人間の知能は機械とは違います。コンピューター以上の深読みが出来るという事です。
当たり前ですよね! これで「ホッと」しましたね。
でも、これからまた「人工知能」が人間に勝る様なものを作っていこうとすると思うけど、「人工知能」が人間をこえられるのか? だってそれも人間が創るものでしょう。だから人と人との戦いですよね。何だかおかしいですね。
どう おもいますか?
人間の脳の回線は非常に沢山あって、誰もその全てを使っていない、ほんの一部しか使えていない、ということですからその神様の創った脳回線の全てを使ったら、その『脳』に勝てるものなど決してある筈はないとおもいます。
関連記事
-
-
一時の幸せを得ると、大きな幸せを失います
苦労して掴んだ信用を、小さな束の間の不当な幸せを得た事によって、無くしてしまいます。 一度信用
-
-
夢は叶うと信じれば叶うものです
三月、四月は 入学に、進学に、就職に、または転職等にと希望に満ち溢れた季節です。 私は小学生の
-
-
圧倒的な勝利は猫ちゃん
ペットを飼っている人は非常に多いですが、そのペットの種類も現在は昔からの犬や、猫や、小鳥にのみならず
-
-
恋愛は相手の考えや思いを知らなければ失敗する
三月になって、何となく寒い中にも春の暖かさを感じられます。そして春は色々な生命が生まれてきます
-
-
参議院議員選挙までに新党結成はまにあうか?
2016年7月25日、第24回 「参議院議員通常選挙」が行われる予定です。 国会議員の不祥事が
-
-
原宿駅舎 なにかがなくなる
原宿駅がなくなる、 今の原宿駅は 1924年に建築された木造の駅で、めずらしい建物ですが、本当
-
-
栄養豊富の甘酒は飲む点滴、いまブーム
体に良いものや、美容に良いものにはすぐ飛びつく私である。 昨日もテレビで見た事を、それを見なか
-
-
部活動が「ブラック」と言われる問題とその解決法
中学、高校生になると部活動というのがあります。 小学校でもあるかもしれませんが、小学校の場合は
-
-
あれから5年東日本大震災
今日 3月11日は、東日本大震災から5年目です。 私はあの日 東京の赤坂のある会社で、ある国家
-
-
バレンタインデーは何の日❓
「バレンタインデー」 または 「聖バレンタインデー」 はキリスト教圏の祝日です。 主に欧米で、
- PREV
- あれから5年東日本大震災
- NEXT
- 栄養豊富の甘酒は飲む点滴、いまブーム