人工知能が人間をこえられるのか
公開日:
:
未分類
人間は神様が創ったもの。 だから人間に勝るものがいるとは思わない。
ところが頭の良い人間はいろんな事を考えるものだ。コンピューターを使って人間と戦わせて人間に勝てるかどうか挑戦させる。という事をしてきた。
その結果、いままでは「チェス」と「将棋」はコンピューターに負けてきた。 しかし、「囲碁」では人間の知能の方が勝ってきた。コンピューターは囲碁では勝てなかった。「囲碁」の手は複雑だったからです。
そこで「囲碁」でも勝てる物を作りたいと考えた。人間の知能を超えるものを考えようとしました。そんな事が出来るのか?
最近のニュースで、グーグルが開発した「人工知能」のコンピュータがある。
「人工知能」とは、人工的に コンピューター上などで、人間と同様の知能を実現させる、というものだ。その名前は「アルファ君」
この「アルファ君」を使って、「チェス」「将棋」「囲碁」で人間と勝負をして、人間に勝てるか、という試みをしようとしました。人間をばかにしている行為だと思うのですが、結構興味深いものがあります。
今迄「チェス」「将棋」「囲碁」で「コンピューター」で戦った結果、「チェス」「将棋」はコンピューターに負けても、「囲碁」は決して負けなかったのに、この「アルファ君」に「囲碁」も負けてしまいました。3局目までは負けてしまったという結果になったとの事。
そこで、囲碁界の魔王と言われてきた、韓国の「イ・セドル9段」が戦い、4局目で見事勝ちました。
人工知能に人間の知能が勝ったのです。何故勝ったのかというと、人工知能は人工的に、人間と同様の知能を実現させる様に作ったものですが、規則で動く人工知能は、おもいもよらない手が出た時には、一瞬対応出来なくなる と言う事です。
ですから、人間である「イ・セドル9段」が、誰も考え付かない「おもいもよらない一手」を打った時に、人工知能の「アルファ君」はうろたえてしまった。という訳です。
やはり人間の知能は機械とは違います。コンピューター以上の深読みが出来るという事です。
当たり前ですよね! これで「ホッと」しましたね。
でも、これからまた「人工知能」が人間に勝る様なものを作っていこうとすると思うけど、「人工知能」が人間をこえられるのか? だってそれも人間が創るものでしょう。だから人と人との戦いですよね。何だかおかしいですね。
どう おもいますか?
人間の脳の回線は非常に沢山あって、誰もその全てを使っていない、ほんの一部しか使えていない、ということですからその神様の創った脳回線の全てを使ったら、その『脳』に勝てるものなど決してある筈はないとおもいます。
関連記事
-
-
参議院議員選挙までに新党結成はまにあうか?
2016年7月25日、第24回 「参議院議員通常選挙」が行われる予定です。 国会議員の不祥事が
-
-
大河ドラマ「光る君へ」の道長とまひろの関係
紫式部の人生を描いた物語 今年の大河ドラマは、1000年以上前の平安時代中期を
-
-
謝罪は誰の為にやるのか
このところ有名人や、芸能人や、政治家等の謝罪の場面が多いですね。 謝罪をするという事は、その以
-
-
日本のこんな所 おかしくないですか
日本のこんな所おかしくないですか 月曜日夜11時15分からの テレビ朝日 「橋本×羽鳥の新番組
-
-
時間は投資 そして資産を作る
先日、有る人からのメールで、スバラシイ 「たとえ話し」 を聞きました。 同じ様
-
-
健康寿命決定要因とは
今日は「健康長寿の秘訣」を、分かりやすく楽しくお話をしてくださると いう「星 旦二先生」の講演を聞
-
-
寒い日も幸せになれる
今年二度目の雪天候です。 寒さも今年一番という。 かなり寒いです。こんな時は暖房の効いた 暖か
-
-
神様はすべての人に一つの才能を与えられる
神様はすべての人に公平に一つの才能をあたえられる。だから必ず誰でも皆優れた才能を一つ持っているのだけ
-
-
毎日の過ごし方で幸せがある
時に人はこんな質問をする事があります。『いつも何をしているの?』 とか『何をしている時が一番幸せに
- PREV
- あれから5年東日本大震災
- NEXT
- 栄養豊富の甘酒は飲む点滴、いまブーム