高島ちさ子さんの子供の躾けについて思う事

公開日: : 最終更新日:2017/07/02 道徳

高島さんが「子供が約束を守らず宿題をしないで」ゲームで遊んでいたので、


ゲーム機を バキバキと折った。というお話に、良いという人達と、悪いという


人達に意見が分かれています。


私の意見としては、折角買った高いゲーム機を、わざわざ壊すのは真に勿体ないので、


このお金を無駄にする行為には反対ですね。


 


私も 子供を厳しく育ててきました。が、その育て方を今は反省し後悔しています。


でも、その時の私のやり方は悪かったか、正しかったかなど分かる筈がないのです。


若くて初めての子供を産んで、一生懸命良い子供に育てようと怒ったり、叩いたり


していました。だれも教えてくれる人もいませんでした。


結果的に、それは子供に悪い影響を与えてしまいました。子供には愛している事も


大切に思っている事も表現しましたが、それを覚えていることよりも、子供の方は


私に怒られたり、叩かれたりした事のほうを、決して忘れず恨んでいるのです。


それを知ったのは、子供が大人になってからです。


私が年をとって、弱くなってきた時 私に対して接する子供の態度は、子供の頃


受けた恨みや、反発心が私に対する態度に表れてきました。 その時初めて私も、


自分のやり方が、間違っていたのだと、知った訳です。  それでは


 


子供をどう育てればよかったのか、話せば良かったのか、接すれば良かったのか


というと、それは、子供を愛している事の証に、「ハグ」を沢山する事、そして、


怒る時は叩かずに、よく話す事です。 約束を守らなかった時は、


どうしてそうしたのか、理由を聴く事。そして、約束を守って貰えなかった自分は


どんなに悲しかったか、その悲しみを話して聞かせる事 また、もし逆だったら


もし自分の立場に置き換えた時「あなたならどう思う」と聞いてみるのです。


相手を子どもとして扱わず、同等の立場で話しをするのです。


私は若い時、こういう事がわからなかった。そしてこう考えていた。


相手は子供で、何もわからないので、私が守らなくてはならない、だから私の言う


事に従わせて厳しくすることが良いのだと思っていた訳です。


しかしそのやり方は間違っていたのです。もう元に戻せませんが、悔いています。


 


あなたは どう思いますか?


 

スポンサーリンク

関連記事

IMG-1628

渋沢栄一の「論語と算盤」を読んで論語とは孔子の教えとは

渋沢栄一という人 2024年度に、1000円、5000円、10000円、札の肖

記事を読む

IMG-0443

才能を身に着ける為に必要なことは、簡単に出来ると思わないこと

年月の経つのは早いものです。今年もあと半月です。そして、嘆きます。「ああ、今年も私は自分の目標

記事を読む

IMG_0190

自助論 天は自らを助くる者を助く

「自助論」と言うのがあります。 サミュエル・スマイルズ(1812-1904)という スコットラ

記事を読む

img_1924

星の王子様の秘められた教訓

「星の王子様」の本を読んだ。1943年アメリカで出版された本で、聖書に次ぐロングセラーとして、

記事を読む

IMG_1324

武士道(新渡戸稲造)と日本人

多くの外国人の目から見た日本人は、規律を守りお行儀が良く、また人に対する優しい思いやりの心を持

記事を読む

IMG_20170116_154517

下剋上受験のドラマから学べること

年が改まって、テレビ番組にも新しい「ドラマ」がいろいろ始まりました。 また、大

記事を読む

IMG_1733

「はじめまして愛しています」のドラマから、愛する事について考える

毎週木曜日の21時、5チャンネルで 「はじめまして愛しています」 というドラマをやっております

記事を読む

IMG-1202

夫婦が他人の前で配偶者を、何と言うのが正しいのか

最近結婚した男女が、友達や他人の前で配偶者を話すとき、間違った言い方をしているのが頻繁に感じら

記事を読む

IMG_20170329_144324

善人悪人の判断は何を基準にするのか

先日、テレビのお笑い番組で、大変興味ある実験をしておりました。 「良い人」と言

記事を読む

IMG_2121

褒める事、褒められる事はどれほど大切か

「褒めることにも愛がある」 愛情表現にはおおかた5つの手段があります

記事を読む

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク
IMG_2315
思い・気もち・情 とはどういうものだろうか

先般 私は 「愛する事と好きとは違う」 という事について話しまし

01ポピー
愛することと、好きとは違う

マザーテレサのこんな名言があります。 『人はしば

IMG_2268
バレンタインデーは何の日❓

「バレンタインデー」 または 「聖バレンタインデー」 はキリスト

IMG_2225
疑問は誰にでも共通する、それを解明する事が大切

世界の何だコレミステリー テレビ番組で「世界の何

IMG-1723
左利きには天才が多い、左利きに変えたら天才になれるか

左手を使った生活をして、右脳を発達させたら天才になれるのか?と、

→もっと見る

  • 当サイトに ご訪問頂きまして ありがとうございました。 私はこのサイトの管理人の「齋藤正子」と申します。 この サイトでは、慈愛、という事について考えてみたいと思い ます。 ここでは私自身の思いや、経験や体験、聞いたこと等を思いのままに、書いていきたいと思います。そして、参考にして頂き、楽しんで頂けたら、嬉しくおもいます。  私の自己紹介ですが、私は新潟県に生まれ育ちました。 高校を卒業後は、東京の「共立女子短期大学」の文学部国文科に入学しました。そして、1972年に機会がありまして、「末日聖徒イエス・キリスト教会」の会員になりました。また、現在は娘の家族と同居して、幸せに過ごして居りますが、過去に後悔する気持ちもありますが、後悔は前進の妨げです。人生に後悔はしないことが望ましいです。  
PAGE TOP ↑