今年のバレンタインデーは日曜日

公開日: : 未分類

以前にもバレンタインデーの事について、説明しました。

この日は女性から男性に、愛情を表現する日、表現しても良い日とされています。

「しても良い日」 という言い方は可笑しい言い方ですが、 つまり

日本女性は「大和撫子」といわれて、極めて消極的で、女性らしく、自分の意見や想いを口にしてはいけない、はしたないと言われてタブーでした。ですから現代みたいに、恋する男性が居ても、決して自分の方からそれを言い出したり、表現したりする事は出来なかったのです。

だから、男性から来てくれる事をひたすら待つ身だったのです。上流階級の女性なら、その想いを密かに歌に書いて見せたり、する事も出来たかも知れません。

でも、普通の人にはそれすらも出来ずに、親の定めるままに従ってお嫁に行くしかなかったでしょう。

そういう風習が日本にはあるので、ある「お菓子会社」が自社の製品を売る手段の為にも、

「チョコレートを贈る事にしたら良いのではないか」という事を考えて、「女性から愛を告白してもいい日」として、そのための手段として、チョコレートを贈る事にしました。

ですから、これは日本で作られたバレンタインデーなのです。

「バレンタイン」の本来の意味は違うのですよ、それについては調べてみてください。

 

そこで、今週は多くの女性達は自分の意中の人に、何とか想いを告げようとして、一生懸命にオリジナルなチョコレートを作ったことでしょう。 また、この日はチョコレート会社にとっては、イベントの日です。いかに売り上げを上げるかの競争です。

 

さて、私はクリスチャンですが、教会でもこの日のイベントに、男性会員の人達に女性会員からの、日ごろの感謝の気持ちを贈ろうと、先日は暇な人達が集まってw オリジナルのチョコレート作りをしました。そして、明日2月14日にお渡しします。

こういう事は儀式であっても、作る方も 貰う方も楽しいものです。いいですね。

スポンサーリンク

関連記事

img_1803

愛があれば何でもできる 愛は神の力を得る

9月14日の「朝日新聞の記事」を見て感動しました。 「生まれつき脳性まひ」 の

記事を読む

no image

神様はすべての人に一つの才能を与えられる

神様はすべての人に公平に一つの才能をあたえられる。だから必ず誰でも皆優れた才能を一つ持っているのだけ

記事を読む

IMG_2315

思い・気もち・情 とはどういうものだろうか

先般 私は 「愛する事と好きとは違う」 という事について話しました。 今回は、

記事を読む

IMG_1263

タクシー料金が値下げになる?2017年4月から

都心の タクシー料金が来年の四月から値下げになるそうです。 どの位安くなるのかというと、初乗り

記事を読む

no image

健康寿命決定要因とは

今日は「健康長寿の秘訣」を、分かりやすく楽しくお話をしてくださると  いう「星 旦二先生」の講演を聞

記事を読む

IMG_1373

東京五輪エンブレム決定に思う事

東京五輪のエンブレムは2016年4月25日に発表されましたね。 「野老朝雄」さんの作品の『組市

記事を読む

IMG_1595

カビの除去は、カビを退治しなければだめ

毎年この時期で、誰でも悩む事は「カビ」の除去でしょうね。 これは特に梅雨の季節

記事を読む

IMG_0285

貧困をなくす為の提案

「貧困女子」とか「貧困子供」 とかの話題で、貧困問題があります。 女子、子供だ

記事を読む

no image

詐欺に騙されない為に

今朝 NHKのテレビで、巧妙な詐欺の手口に騙される人が多いという話を聞いた。 年齢や、男女を問

記事を読む

02ツクシ

夢は叶うと信じれば叶うものです

三月、四月は 入学に、進学に、就職に、または転職等にと希望に満ち溢れた季節です。 私は小学生の

記事を読む

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク
IMG_2315
思い・気もち・情 とはどういうものだろうか

先般 私は 「愛する事と好きとは違う」 という事について話しまし

01ポピー
愛することと、好きとは違う

マザーテレサのこんな名言があります。 『人はしば

IMG_2268
バレンタインデーは何の日❓

「バレンタインデー」 または 「聖バレンタインデー」 はキリスト

IMG_2225
疑問は誰にでも共通する、それを解明する事が大切

世界の何だコレミステリー テレビ番組で「世界の何

IMG-1723
左利きには天才が多い、左利きに変えたら天才になれるか

左手を使った生活をして、右脳を発達させたら天才になれるのか?と、

→もっと見る

  • 当サイトに ご訪問頂きまして ありがとうございました。 私はこのサイトの管理人の「齋藤正子」と申します。 この サイトでは、慈愛、という事について考えてみたいと思い ます。 ここでは私自身の思いや、経験や体験、聞いたこと等を思いのままに、書いていきたいと思います。そして、参考にして頂き、楽しんで頂けたら、嬉しくおもいます。  私の自己紹介ですが、私は新潟県に生まれ育ちました。 高校を卒業後は、東京の「共立女子短期大学」の文学部国文科に入学しました。そして、1972年に機会がありまして、「末日聖徒イエス・キリスト教会」の会員になりました。また、現在は娘の家族と同居して、幸せに過ごして居りますが、過去に後悔する気持ちもありますが、後悔は前進の妨げです。人生に後悔はしないことが望ましいです。  
PAGE TOP ↑