毎日の過ごし方で幸せがある

公開日: : 最終更新日:2016/02/08 未分類

時に人はこんな質問をする事があります。『いつも何をしているの?』  とか『何をしている時が一番幸せに思う?』とかですね。

どちらにしてみても私にとっては答えようのない変な質問です。

特に「いつも何をしているの」と言うのは、答えようがないですね、だって毎日同じではないでしょう!毎日過ごし方は違うのですよ、誰も皆そうだと思いますね、病気で入院でもしているのなら毎日ベッドの上でしょうから、毎日同じ事をしているでしょうけど、元気で生活している人なら毎日やってる事は違うのですから、そんなことに答えられる筈はないと思いますよね。

 

だから、その質問には私は「ムッ」と来て何も答えません。というより答えられません。また、「何をしている時が一番幸せか」と聞かれても、人は美味しい物を食べて居る時が一番幸せではないのかな?と思います。だって 人は食べなくては生きられないから、食べる事は必ずします。それなら、不味い物を食べるよりは、美味しい物を食べる時が幸せですよね。

 

それから、私に関して言えば、私は自分の部屋に居る時がとても幸せですね、だから朝から一日中 部屋の中に居る日が多いです。そして、やる事が沢山あります。なので時間が足りないのです。だいたい1日にやれる事は1つか2つしか出来ません。だから一日中部屋でやりたい事をやっていても、時間が足りないのです。多分それだけではなくて、テレビを見たり、食べたりする時間もあるからですね。

 

そういうことで、人の生活や、過ごし方は同じ人は一人もいないので、それに毎日やってる事は違うので、簡単に答えられないのですね。でも、それは私の場合だけでしょうか?

何でも 好きな事をやれて、それをやってる時が一番楽しいですよね。そして楽しい事は幸せなことだと思います。

スポンサーリンク

関連記事

IMG_2153

宇宙は複数存在する、とは

マルチバース とは マルチバースアドベンチャー、という歌があります。(仮定法の

記事を読む

IMG_1423

地震や災害に備える事

最近の大きな地震といえば、2011年3月11日の東日本大震災 この時は津波も伴い被害も大きく更

記事を読む

01ポピー

愛することと、好きとは違う

マザーテレサのこんな名言があります。 『人はしばしば不合理で非論理的で自己中心

記事を読む

IMG_1628

投票の大切 その責任は幸せに繋がる

イギリス「EU離脱」へ の国民投票で ギリギリの差で離脱する方向になってしまった。 その結果を

記事を読む

no image

バレンタインデーの秘密

お正月を迎えたばかりだと思ったら、もう1月はおわりました。 そして早2月です。2月と言えば「バ

記事を読む

IMG_0941

参議院議員選挙までに新党結成はまにあうか?

2016年7月25日、第24回 「参議院議員通常選挙」が行われる予定です。 国会議員の不祥事が

記事を読む

img_0632

毛筆の魅力は誰でも簡単に身につけられる

まもなくお正月がきます。 お正月といえば「年賀状」ですね。 しかし、近年「年賀

記事を読む

IMG_1188

セレブは本当の幸せか

先日 テレビで海外の規格外の「超セレブ姉妹」の話を見ました。 名前は「スコラーロ姉妹」の三人姉

記事を読む

IMG_0675

インフルエンザも癌も防げる

日本列島はインフルエンザのピーク状態です、本当に油断はできません。 前回 私はインフルエンザの

記事を読む

IMG_20170202_215526

幸せになるためのコツは「オノマトペ」

人には誰でも一つや二つ劣等感があると思います。また、他の人には出来て自分には出来ない事がありま

記事を読む

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク
IMG_2369 (1)
2025年7月に起こるという大災害について

今、大きな不安となっている事 たつき諒(竜樹諒)

IMG_2315
思い・気もち・情 とはどういうものだろうか

先般 私は 「愛する事と好きとは違う」 という事について話しまし

01ポピー
愛することと、好きとは違う

マザーテレサのこんな名言があります。 『人はしば

IMG_2268
バレンタインデーは何の日❓

「バレンタインデー」 または 「聖バレンタインデー」 はキリスト

IMG_2225
疑問は誰にでも共通する、それを解明する事が大切

世界の何だコレミステリー テレビ番組で「世界の何

→もっと見る

  • 当サイトに ご訪問頂きまして ありがとうございました。 私はこのサイトの管理人の「齋藤正子」と申します。 この サイトでは、慈愛、という事について考えてみたいと思い ます。 ここでは私自身の思いや、経験や体験、聞いたこと等を思いのままに、書いていきたいと思います。そして、参考にして頂き、楽しんで頂けたら、嬉しくおもいます。  私の自己紹介ですが、私は新潟県に生まれ育ちました。 高校を卒業後は、東京の「共立女子短期大学」の文学部国文科に入学しました。そして、1972年に機会がありまして、「末日聖徒イエス・キリスト教会」の会員になりました。また、現在は娘の家族と同居して、幸せに過ごして居りますが、過去に後悔する気持ちもありますが、後悔は前進の妨げです。人生に後悔はしないことが望ましいです。  
PAGE TOP ↑