健康寿命決定要因とは
公開日:
:
未分類
今日は「健康長寿の秘訣」を、分かりやすく楽しくお話をしてくださると いう「星 旦二先生」の講演を聞きました。 星先生は、東京の大学の名誉教授でもあり、医学博士でもあります。
健康寿命決定要因には、いろいろありますが、例えば、「地域環境」「住宅環境」「食生活と生活習慣」「想いと夢」「平和」「身体」「社会」「精神的健康」等の中で、 何が一番の要因かといえば、「平和」とのことです。二番目が「住宅環境」で、三番目に「想いと夢」なのだそうです。
住宅環境では、緑の多い所とか、公害の無い所がいいという事は知っていますね。その他に大切な事が、住宅の部屋の温度でした。お部屋は冬は暖かいのが良いのです 当たり前だとお思いでしょうが、同じ家の中でも温度差がある所があります。窓に結露が出来ない様にするとか、一定して部屋が暖かい事が大切なのです。お風呂場が寒いと血圧が上がって倒れたりする、と いう事があります。以前は、高血圧とか脳卒中が死因の一番高かった地方が、東北地方でした。
それは東北地方の人は塩辛い食べ物が好きだから、それによって血圧が高くなる。と思われていました。しかし、血圧は塩辛い食べ物が原因ではない、という事が発表されている通り、現在は高血圧や脳卒中で東北人は死ななくなっている。 その理由は、昔の東北地方の家は、お風呂場やトイレは外にあったりして、お部屋よりかなり寒かった。だからそういった寒い場所で 倒れたのであった。現在は住宅状態もよくなり、トイレやお風呂場も暖かくする事が出来て東北地方の死因の第一位が、高血圧や脳卒中などではなくなったという事です。 そういう事で健康を決めるのは住宅であるという。
それから「想いと夢」が 長寿の要因である、ということですが、老人になっても夢を持ち、働く(ボランテア)そして収入も得る事は、常に頭を 活性化させて、若々しい。たとえば いつまでもお化粧をして、口紅を付けることは、大切な事なのです。そして外出と遊びが重要なのですね。
こうして いつまでも夢を持って、収入を得ながら、趣味を楽しみながら、死ぬまで楽しく過ごす事が 幸せに人生を過ごせることなのです。
関連記事
-
-
判断基準は顔ではない
東京都知事の舛添さんを選んだ「基準」を 私たちは間違えましたね。 都知事の舛添
-
-
宇宙は複数存在する、とは
マルチバース とは マルチバースアドベンチャー、という歌があります。(仮定法の
-
-
アメリカ大統領候補トランプ氏の発言
アメリカ大統領候補の熾烈な戦いは続いています。 アメリカの大統領によって、日本の国にも影響が及
-
-
左利きには天才が多い、左利きに変えたら天才になれるか
左手を使った生活をして、右脳を発達させたら天才になれるのか?と、ある芸人が一ヶ月左利きの生活を
-
-
日本のこんな所 おかしくないですか
日本のこんな所おかしくないですか 月曜日夜11時15分からの テレビ朝日 「橋本×羽鳥の新番組
-
-
100歳にしてたつ・アラハンに学ぶ
昔は人生50年だった。 現在は人生100年前後となってきました。 「アラハン」という言葉を今日
-
-
バレンタインデーは何の日❓
「バレンタインデー」 または 「聖バレンタインデー」 はキリスト教圏の祝日です。 主に欧米で、
-
-
橋本マナミさんが川谷絵音さんを批判
川谷絵音さんとベッキ―さんの不倫疑惑問題で、グラビアアイドルの橋本マナミさんが、 川谷絵音さん
- PREV
- 備えあれば憂いなし
- NEXT
- 脳を活性化させる方法