100歳にしてたつ・アラハンに学ぶ
公開日:
:
未分類
昔は人生50年だった。 現在は人生100年前後となってきました。
「アラハン」という言葉を今日(2016年3月10日)NHKで初めて聞きました。
これは、100歳前後 という意味になります。
around hundred から作った言葉です。
以前「アラフォー」「アラサ―」「アラフィフ」という年齢を表す言い方があります。
それで「アラハン」は100歳前後という意味です。
その100歳前後がどうしたか、という事ですが、
昨今 100歳前後の年寄りで、現役の人が多くいらっしゃいます。
80歳からだともっと多いです。そうすると70歳代なんて若造ですね。ビックリです。
その80歳以上100歳前後の現役にはどんな人達がいるかというと、だいたい専門家です。
「医者」「美術家」「作家」「芸術家」「物作り」「弁護士」等ですね。
そしてこの人達は呆けていないし健康です。また、頭も体もいつまでも若々しく居る為の努力はしています。だいたいその為には何を意識するかというと「運動」「食事」「脳の活性化」です。
「運動」はやはり先ずは、足腰を鍛えることです。それには「歩く」事と「筋トレ」です。
「食事」は沢山の食材を一日三食で沢山食べる事です、「咀嚼」は非常に重要です。
「脳の活性化」はいろいろあると思います。兎に角 頭を使う事(考える)「クイズ」とか「計算」とか「作ったり書いたり」「歌ったり」「踊ったり」「旅」等 楽しい事をどんどんやるのですね。そして「趣味」をやるのです。その「趣味」が「仕事」になります。
でも、その為には少しお金も必要ですね。ですから全くお金の無い貧乏な人には、なかなかやりたくても出来ない場合があります。それでやらないのは一番残念な事です。
でも、そこで諦めては駄目なんです。考え方と工夫次第で全部出来ると思います。
一番お金が掛かりそうなのが、趣味ですね。 これは自分の努力です。専門的に習うとお金が発生します。だから まず昔自分がやったことや、得意な事があったらそれを毎日一生懸命努力してやって見るのです。自分で自己流にやって大家になっている人もいます。
でも、目的が 80歳以上になっても呆けずに健康で、楽しく人生を過ごす事なら、一流にならなくても良いわけです。頑張ってやり続ける事が大切なのです。
目標がある事は幸せなことです。
私も まだまだ80歳までには十分な年月がありますから、怠けず頑張りたいと思います。
アイキャッチ画像は私の運動に行った時の写真です。
関連記事
-
-
愛することと、好きとは違う
マザーテレサのこんな名言があります。 『人はしばしば不合理で非論理的で自己中心
-
-
毛筆の魅力は誰でも簡単に身につけられる
まもなくお正月がきます。 お正月といえば「年賀状」ですね。 しかし、近年「年賀
-
-
あれから5年東日本大震災
今日 3月11日は、東日本大震災から5年目です。 私はあの日 東京の赤坂のある会社で、ある国家
-
-
朝ドラ「あさが来た」の、娘千代が気になる
NHKの朝ドラ「あさが来た」の主人公「あさ」の娘「千代」の事が気になります。 彼女は良家のお嬢
-
-
恋愛は相手の考えや思いを知らなければ失敗する
三月になって、何となく寒い中にも春の暖かさを感じられます。そして春は色々な生命が生まれてきます
-
-
宇宙は複数存在する、とは
マルチバース とは マルチバースアドベンチャー、という歌があります。(仮定法の
-
-
圧倒的な勝利は猫ちゃん
ペットを飼っている人は非常に多いですが、そのペットの種類も現在は昔からの犬や、猫や、小鳥にのみならず
-
-
電力の自由化にまたも便乗した悪質勧誘、詐欺
電力の自由化は2000年から、電圧や契約容量の大きな分野(オフィスビルや、大規模工場)から進められて
-
-
寒い日も幸せになれる
今年二度目の雪天候です。 寒さも今年一番という。 かなり寒いです。こんな時は暖房の効いた 暖か
-
-
参議院議員選挙までに新党結成はまにあうか?
2016年7月25日、第24回 「参議院議員通常選挙」が行われる予定です。 国会議員の不祥事が
- PREV
- 夢は叶うと信じれば叶うものです
- NEXT
- あれから5年東日本大震災