脅威のトリプル恐怖を避けられるか
公開日:
:
未分類
毎年冬といえば、インフルエンザです。
実は私は、インフルエンザにかかった事はありません。というか罹った記憶がありません。
予防と対策がいいのかもしれません。でも、こればかりは安心はできません。
今年はこれから「インフルエンザ」の猛威が来るという、しかも今年は A型とB型の両方がいっぺんに襲ってくるという。
だから、場合によっては A型とB型の両方にやられてしまうかもしれないのです。
とんでもないことです。勿論 AとBの症状は違います。A型の症状は、高熱、関節痛、咳などの症状であり、B型は高熱、下痢の症状だということです。
今年はこの2つの型のインフルエンザが同時に来ているのですから、運の悪い人はこの二つに同時に罹ってしまう恐れもあります。そうしたら、その両方の症状に襲われてしまいます。こうなったら、大変なことです。
そして、もし花粉症の人がこの インフルエンザのAとBに罹ってしまったら、脅威の「トリプル」となってしまうわけです。これを想像した時どうでしょうか、これは何としても避けたいことですね。
さて、毎年インフルエンザに罹る人がいます。なぜでしょうか?勿論体質的にも、罹りやすい人と、罹りにくい人はいるようですが、さらに予防が甘いのです。
インフルエンザの予防は簡単です。よくご存じの、手洗い、うがい、マスク、人ごみ、です。
手洗いは、本当に丁寧に丁寧に石鹸で洗わなくてはなりません。外出から帰ったら必ずです。
うがいは、うがい薬を使ってやはり丁寧にうがいをしてください。
外に出るときはマスクをして、特に人ごみの中ではマスクは外さないこと。
これらをキチンとやっていたら、インフルエンザには ほぼ罹らないでしょう。私はいつもその様に予防しています。
それから、インフルエンザの予防注射をしている人は、インフルエンザに罹っても、高熱は出なくて軽く済みます。でも鼻水は出るらしいです。その時インフルエンザに罹ったとは思わず、花粉症だと思って、花粉症の薬を飲んだりしたら、大変な事になってしまいます。インフルエンザの症状のそのままが出てしまうとの事です。気をつけてください。
兎に角風邪の症状が現れたら、病院に行って検査をしてもらう事がよいでしょう。
関連記事
-
-
詐欺に騙されない為に
今朝 NHKのテレビで、巧妙な詐欺の手口に騙される人が多いという話を聞いた。 年齢や、男女を問
-
-
地震や災害に備える事
最近の大きな地震といえば、2011年3月11日の東日本大震災 この時は津波も伴い被害も大きく更
-
-
左利きには天才が多い、左利きに変えたら天才になれるか
左手を使った生活をして、右脳を発達させたら天才になれるのか?と、ある芸人が一ヶ月左利きの生活を
-
-
東京五輪エンブレム決定に思う事
東京五輪のエンブレムは2016年4月25日に発表されましたね。 「野老朝雄」さんの作品の『組市
-
-
一時の幸せを得ると、大きな幸せを失います
苦労して掴んだ信用を、小さな束の間の不当な幸せを得た事によって、無くしてしまいます。 一度信用
-
-
幸せになるためのコツは「オノマトペ」
人には誰でも一つや二つ劣等感があると思います。また、他の人には出来て自分には出来ない事がありま
-
-
朝ドラ「あさが来た」の、娘千代が気になる
NHKの朝ドラ「あさが来た」の主人公「あさ」の娘「千代」の事が気になります。 彼女は良家のお嬢
-
-
投票の大切 その責任は幸せに繋がる
イギリス「EU離脱」へ の国民投票で ギリギリの差で離脱する方向になってしまった。 その結果を
- PREV
- 座りすぎは体に悪い、死亡率が高まる
- NEXT
- 一時の幸せを得ると、大きな幸せを失います