マスクで顔半分隠したら、その人の何も分かる事は出来ない

公開日: : 最終更新日:2023/10/22 人物

マスクの顔は何故出来たか


2019年12月初旬に初めて中国の武漢から「新型コロナウイルス感染症」が発生し、たちまちパンデミックになり世界中の人々がマスクをし出したのです。 それから4年の歳月を世の中はマスク生活になってしまいました。


そうして漸く感染者も落ち着いて2023年5月に、コロナは5類に移行しマスクを外してもよくなった。そしてマスクを付けない人が多くなり漸く人の顔を見て話せる様になったと思ったら、やはり感染は多く更に今年はインフルエンザも増えているので、まだまだ何処でもマスク無しで良いということには行かなかった。


たとえば、特別な職場や、サービス業や、医療施設や、老人施設などは、ほぼ日常マスクを付けていなければならないと義務付けされています。


そういう場所では皆マスクで顔半分が隠されて目だけでの対面で、相手の顔は全く分からないと同じです。だからそこには対人関係において何の感情も見えません。 これは覆面と同じで、私は腹だたしい気持ちです。


 


とにかく顔が見たい


私は今、週に二回高齢者の機能訓練をしてくれる施設に行っていますが、当然ここでは絶対マスクを義務付けられています。だから行って帰って来るまでマスクをしたままです。


そこで知り合った仲間たちも、指導者達も目だけの対応です。 誰もかれも目しか分からない。 空虚です。


それで相手がどんな顔か想像してみるけれど、その想像はむだです。当たる事はありません。


ただ、一緒にいる仲間たちとは時々水を飲む時に、チラッと顔全体を見る事が出来るのですが、しかし、指導者達の顔は中々見る事は出来ません。彼らは水を飲まないし、殆どマスクをはずさないのです。 彼ら指導員は若い男性と女性が数人いるけれど顔が見れないのは何ともつまりません。顔がわからないということは、その人の何も分からないのでイライラします。


そこで、先日わたしは、そこの所長をしている若い男性の方に 「マスクを外してお顔を見せてください。」 と思いきってお願いしてみました。 彼は快く礼儀正しく少し離れてマスクを外してくれました。ほんの一瞬でしたが、そのお顔は想像とは違いましたが爽やかな素敵な美男子でした。


この素敵な面を常に誰にでも表現出来ない事は、何と勿体ない事だと思います。


 


顔は一部分では何も分からない


人の顔は、目と鼻と口と眉毛とその他全部で、はじめてその人の顔なのです。


美人や、ブスや、可愛いや、チャーミングや、コケテッシュや、優しい感や、明るい感や、冷たい感などの思いは、顔の一つだけを見ても決して分からないものです。


 


手前味噌になりますが、私は若い時から人々から「可愛い」と言われ、もてました。けれど私は全然美人ではないし、目も鼻も口も一つ一つはブスでちっとも良くありません。だから目だけや、口だけ見たら誰も可愛いなんて決して思わないです。 


しかし人の顔は全体をまとめて見た時、可愛いとかチャーミングとかに見えるのですね。


それは笑った口元とか、少し上を向いた鼻とか、えくぼとか、うるんだ目とか、厚い唇とか、形の良い眉毛とかが、いろんな感情を持たせるからです。


だから私は初対面の人にマスクをして会うのはとても嫌です。顔は全部出す事で、その人の印象や感じが分かるからです。


本当にマスクは残念で仕方がないです。


コロナ前は当たり前に人の顔は全部見えていたから、初対面の人でさえ色んな感情や特徴が見えて楽しかったし、色んな表現も出来ました。


でも今は毎週会う人でも、いつもマスクをして目だけの顔ですから、数か月や一年経ってもその人の事は何も分からないし、感情も深まりません。マスクを外した顔でどこかで再会しても決して分からないでしょう。 これは重大なことだと思います。


 


ならば、こうしてマスクをしていなければならないのなら、普通にマスクを透明にしたら良いと思います。 現在も透明なプラスチック製の物があるけれど、あれは紐がダサイので、する気になれませんが、 


紐も透明でもう少し柔らかい、透明なマスクが出来ないだろうか?


どこかの企業で発明して欲しいものです。


現在では、色や形や材質などを変化させたり、ファッション性ばかり気にして作っていますが、透明な顔全部が見えるマスクを研究してほしいと思います。


 


 


 

スポンサーリンク

関連記事

IMG-1510

日本人の特質は得か損か、眞鍋叔郎氏の言葉から学ぶ

日本人の資質・特質 日本人の資質とされるものには、礼儀正しさがあります。そして

記事を読む

img_1873

フィリピン大統領ドゥテルテに神の声

フィリピン共和国の 「ロドリゴ・ドゥテルテ大統領」が、10月25日に大統領になって初めて来日し

記事を読む

IMG_0988

人生は生まれた時から、その一生の路線はほぼ決まっているという

点と点をつなぐ 現代の偉大な革新者の一人である、アップル社の「ステ―ブ・ジョブ

記事を読む

IMG_1647

良寛さんとはどんな人か

良寛さん といえば私たちのイメージでは、子供とよく遊んでくれる優しい 「乞食坊主」 という印象

記事を読む

IMG_1602

トップ舛添の恥ずかしい行為

恥ずかしい行為とはどういうことか? 舛添さんは、「トップが二流のホテルに泊まる

記事を読む

IMG_20180407_103526

大谷翔平選手のマンダラートで目標達成

大谷翔平(23歳)というプロ野球選手がいます。現在は MLBのロサンゼルス・エンゼルス所属です

記事を読む

IMG_20170412_113410

浅田真央の信念と成功

世の中で活躍してきた「アスリート」や「芸能人」には、必ず「引退」という時期がきます。それは、年

記事を読む

IMG_0585

上品に見える人と下品に見える人の違いはどこにある

見た目で判断 人は相手を、見た目で判断することが多いとおもいます。しかし、それ

記事を読む

IMG_1283

ホセ・ムヒカ 前ウルグアイ大統領の話で感じた事

2016年4月8日、テレビで 「ホセ・ムヒカ前ウルグアイ大統領」 の番組を見ました。

記事を読む

img_1887

天才「田中角栄」という政治家を惜しむ

戦後の総理大臣の数は、かなり居ると思うけれど、その中で一人の政治家に集中して多くの本に書かれる

記事を読む

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク
IMG_2315
思い・気もち・情 とはどういうものだろうか

先般 私は 「愛する事と好きとは違う」 という事について話しまし

01ポピー
愛することと、好きとは違う

マザーテレサのこんな名言があります。 『人はしば

IMG_2268
バレンタインデーは何の日❓

「バレンタインデー」 または 「聖バレンタインデー」 はキリスト

IMG_2225
疑問は誰にでも共通する、それを解明する事が大切

世界の何だコレミステリー テレビ番組で「世界の何

IMG-1723
左利きには天才が多い、左利きに変えたら天才になれるか

左手を使った生活をして、右脳を発達させたら天才になれるのか?と、

→もっと見る

  • 当サイトに ご訪問頂きまして ありがとうございました。 私はこのサイトの管理人の「齋藤正子」と申します。 この サイトでは、慈愛、という事について考えてみたいと思い ます。 ここでは私自身の思いや、経験や体験、聞いたこと等を思いのままに、書いていきたいと思います。そして、参考にして頂き、楽しんで頂けたら、嬉しくおもいます。  私の自己紹介ですが、私は新潟県に生まれ育ちました。 高校を卒業後は、東京の「共立女子短期大学」の文学部国文科に入学しました。そして、1972年に機会がありまして、「末日聖徒イエス・キリスト教会」の会員になりました。また、現在は娘の家族と同居して、幸せに過ごして居りますが、過去に後悔する気持ちもありますが、後悔は前進の妨げです。人生に後悔はしないことが望ましいです。  
PAGE TOP ↑