夢は叶うと信じれば叶うものです

公開日: : 未分類

三月、四月は 入学に、進学に、就職に、または転職等にと希望に満ち溢れた季節です。

私は小学生の時、自分は将来何になりたいか の夢は3つありました。

一つは学校の先生、2つ目はアナウンサー、3つ目は婦人警官でした。

この内の一つは成れました。でも直ぐに辞めてしまいました。 勿体ない!それについて後になって後悔しました。辞めた後は二度と出来なかったのです。

何故辞めたかというと、辛い事に我慢出来なかったのですね。

まだ22・3歳の若さだったから先の事は全く考えなかった、いや若いので考えも付かなかったのです。

でも、多くの人達は若い時にいろいろ夢を持つけれど、多分その夢が実現出来なかった人の方が多いと思います。何故かというと年月が過ぎて行く過程で人生には色んな事があるからです自分の才能が及ばないこともあります。しかし、自分の描いた夢が3つ位あったら、努力をしてがんばったら、その内の一つは必ず叶える事が出来るものです。

失敗の無い人生はありません、何をやるにしても簡単な事はありません。ストレートに物事が進む事はありません。何をしてもまず1回は失敗するでしょう、その時、そこで諦めてしまう人もいます。そこで更に挑戦する事をしないで次の事を考える人は多いと思います。

しかし、1回の失敗で諦めないでもう一度やり直すと、最初より少し前進する事もあります。けれどやっぱり2度目も失敗してしまったら、最初よりもっと諦めてしまう事でしょう。「やっぱり無理なんだ、私には出来ないのだ」と思ってしまうのが普通でしょう。

けれど もしそこで、諦めないでもう一度やってみようと思った時、そしてもう一度やり直してみるならば、『三度目の正直』という言葉がありますが、その三度目が成功の確率が大きいのです。この「三度目の正直」は諦めない人だけが得られるのです。

一度目と二度目はあてになりませんが、三度目は信用出来るのです。

『三度目の正直』は本当です。

だから、もし自分の夢を叶えたかったら絶対に諦めてはならないのです。それほど夢に信念を持っていないのなら別ですが、何が何でも夢を叶えたければ三回でも四回でも挑戦する事です 三回どころか「七転び八起き」ということばの通りです。

新約聖書のマタイの福音書の中にこんな聖句があります。「もし、からし種一粒ほどの信仰があるなら・・・あなたがたに出来ないことは何もないであろう。」 と

 

私は人生の半分は過ぎています。でも今から私は「夢の実現」に挑戦しています。

必ず成る、と信じています。そうしなければ私の人生は何の意味もない人生で終わってしまいますから、そうしたくはないのです。

夢は、若者のものだけではありません。 どうお思いですか?

 

スポンサーリンク

関連記事

IMG_1192

人間と同じ能力が他の動物にもあった?

先日 朝のテレビ番組で聞いた話で、研究家が発見した事によるとシジュウカラ(四十雀)という鳥に「無いと

記事を読む

IMG_0937

今年のバレンタインデーは日曜日

以前にもバレンタインデーの事について、説明しました。 この日は女性から男性に、愛情を表現する日

記事を読む

IMG_1188

セレブは本当の幸せか

先日 テレビで海外の規格外の「超セレブ姉妹」の話を見ました。 名前は「スコラーロ姉妹」の三人姉

記事を読む

img_0632

毛筆の魅力は誰でも簡単に身につけられる

まもなくお正月がきます。 お正月といえば「年賀状」ですね。 しかし、近年「年賀

記事を読む

IMG_1132

人工知能が人間をこえられるのか

人間は神様が創ったもの。 だから人間に勝るものがいるとは思わない。 ところが頭の良い人間はいろ

記事を読む

IMG_1322

日本のこんな所 おかしくないですか

日本のこんな所おかしくないですか 月曜日夜11時15分からの テレビ朝日 「橋本×羽鳥の新番組

記事を読む

IMG_1373

東京五輪エンブレム決定に思う事

東京五輪のエンブレムは2016年4月25日に発表されましたね。 「野老朝雄」さんの作品の『組市

記事を読む

IMG_1275

アメリカ大統領候補トランプ氏の発言

アメリカ大統領候補の熾烈な戦いは続いています。 アメリカの大統領によって、日本の国にも影響が及

記事を読む

no image

一時の幸せを得ると、大きな幸せを失います

苦労して掴んだ信用を、小さな束の間の不当な幸せを得た事によって、無くしてしまいます。 一度信用

記事を読む

IMG_1263

タクシー料金が値下げになる?2017年4月から

都心の タクシー料金が来年の四月から値下げになるそうです。 どの位安くなるのかというと、初乗り

記事を読む

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク
IMG_2315
思い・気もち・情 とはどういうものだろうか

先般 私は 「愛する事と好きとは違う」 という事について話しまし

01ポピー
愛することと、好きとは違う

マザーテレサのこんな名言があります。 『人はしば

IMG_2268
バレンタインデーは何の日❓

「バレンタインデー」 または 「聖バレンタインデー」 はキリスト

IMG_2225
疑問は誰にでも共通する、それを解明する事が大切

世界の何だコレミステリー テレビ番組で「世界の何

IMG-1723
左利きには天才が多い、左利きに変えたら天才になれるか

左手を使った生活をして、右脳を発達させたら天才になれるのか?と、

→もっと見る

  • 当サイトに ご訪問頂きまして ありがとうございました。 私はこのサイトの管理人の「齋藤正子」と申します。 この サイトでは、慈愛、という事について考えてみたいと思い ます。 ここでは私自身の思いや、経験や体験、聞いたこと等を思いのままに、書いていきたいと思います。そして、参考にして頂き、楽しんで頂けたら、嬉しくおもいます。  私の自己紹介ですが、私は新潟県に生まれ育ちました。 高校を卒業後は、東京の「共立女子短期大学」の文学部国文科に入学しました。そして、1972年に機会がありまして、「末日聖徒イエス・キリスト教会」の会員になりました。また、現在は娘の家族と同居して、幸せに過ごして居りますが、過去に後悔する気持ちもありますが、後悔は前進の妨げです。人生に後悔はしないことが望ましいです。  
PAGE TOP ↑